
英語で「キーホルダー」はなんて言う?
皆さんは学生時代に英語を勉強したはずなのに、いざとなるととっさに表現が出てこないことはありませんか?この連載では、アメリカで15年間暮らした私が現地で身につけた身近な表現をクイズ形式でお届けします。言葉は生きています。同じ意味でも地域や立場、状況によって様々な言い方がありますし、答えは一つではありません。ここではなるべく簡単な言い方で相手にわかってもらえる表現をご紹介いたします。
「キーホルダー」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
key ring です。
key = 鍵
ring = 輪
He gave me a nice Tiffany key ring.
彼は素敵なティファニーのキーホルダーをくれたの。
輪になっている部分に鍵を通して使いますよね。それでこう呼ばれています。他によく見かけるのは鎖状のものでそちらはkey chain と言われます。
では、key holder とは言わないのでしょうか?
実は一語にくつけてkeyholder キーホウルダ という言葉があります。これは「ビル等で鍵を責任を持って管理する人」という意味です。
★他の問題にもチャレンジ!
>>答えはこちら
スポンサーリンク