
英語で「並んでますか?」はなんて言う?
皆さんは学生時代に英語を勉強したはずなのに、いざとなるととっさに表現が出てこないことはありませんか?この連載では、アメリカで15年間暮らした私が現地で身につけた身近な表現をクイズ形式でお届けします。言葉は生きています。同じ意味でも地域や立場、状況によって様々な言い方がありますし、答えは一つではありません。ここではなるべく簡単な言い方で相手にわかってもらえる表現をご紹介いたします。
「並んでますか?」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
Are you in line? です。
Excuse me, are you in line?
すみません、並んでますか?
アメリカは列の割り込みには非常に厳しく、間違えたにせよ、故意にせよ、近くにいる人から注意される事が多いです。列の最後が誰なのか、その人は列に並んでいるのかを常に確認する必要があます。
因みにニューヨーカーは “Are you on line?”と言う人が多いです。初めて言われた時は「携帯で検索しているのか?」と聞かれたのかと思いました。「真のニューヨーカーかがわかる51の項目」というある雑誌の記事がありまして、そのうちの1項目が You say you’re waiting “on line” instead of “in line.”と書かれていますよ。
★他の問題にもチャレンジ!
>>>答えはこちら
続きを読む
スポンサーリンク