
英語で「飲茶」はなんて言う?
皆さんは学生時代に英語を勉強したはずなのに、いざとなるととっさに表現が出てこないことはありませんか?この連載では、アメリカで15年間暮らした私が現地で身につけた身近な表現をクイズ形式でお届けします。言葉は生きています。同じ意味でも地域や立場、状況によって様々な言い方がありますし、答えは一つではありません。ここではなるべく簡単な言い方で相手にわかってもらえる表現をご紹介いたします。
「飲茶」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
dim sum ディムサム(太字にアクセント)です。
Do you know any good dim sum restaurants around here?
この辺りで美味しい飲茶のお店を知りませんか?
dim sum は正確には「点心」の事です。セイロに入ったホカホカ、熱々の蒸した料理や小皿料理を朝食や昼食としてお茶と一緒に食べます。又「飲茶」とは本来、点心を食べながら中国茶を楽しむ食事のスタイルの事を言うそうです。しかしながら、「飲茶を食べたい」「飲茶を食べに行こう」等と多くの人が言っている事からここでは飲茶=点心とさせていただきました。
アメリカでは週末のランチ時には アジア系のみならずあらゆる人種の方々がdim sum レストランで食事を楽しんでいました。店の人が沢山のセイロが載ったカートを押してテーブルごとに順番にやってきます。中国語で説明されますがわかりません。でも指さしだけでOK! 常連になると頼んでいなくても「いつもの」という感じで持って来てくれて相変わらず中国語でまくしたてられますが、フレンドリーで居心地が良かったのを覚えています。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク