
英語で「割り込む」はなんて言う?
皆さんは学生時代に英語を勉強したはずなのに、いざとなるととっさに表現が出てこないことはありませんか?この連載では、アメリカで15年間暮らした私が現地で身につけた身近な表現をクイズ形式でお届けします。言葉は生きています。同じ意味でも地域や立場、状況によって様々な言い方がありますし、答えは一つではありません。ここではなるべく簡単な言い方で相手にわかってもらえる表現をご紹介いたします。
「割り込む」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
cut in です。
cut = 切る
in = 中へ
A car cut in front of me when I was driving in the snow.
雪の中を運転中に一台の車が割り込んできた。
誰かが話している途中にさえぎって口を挟む、車の運転中に充分な車間距離をとらず、ウィンカーで合図もせず等無理やりな感じで車線に割り込む事を言います。
又ダンスをする方はご存知かもしれませんが、パートナーと踊っているのに相手を横取りすることも意味します。
cut inの後に lineをつけて、cut in line = 「列に割り込む」という表現も大変よく使われます。
Don’t cut in line!
列に割り込まないで!
こちらはかなりストレートな言い方ですのでご注意を。
Are you going to cut in line?
列に割り込むつもりですか?
これはスーパーのレジの列に自分の前に割り込もうとした女性に対して幼稚園児くらいの男の子がたしなめた時の言葉です。アメリカ生活での「割り込み」エピソードは枚挙にいとまがありません。相手が子供であろうと、年配者であろうと注意するところは日本ではなかなか見られない光景だなと思っていました。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
この記事はリバイバル配信です
続きを読む
スポンサーリンク