
英語で「満席」はなんて言う?
皆さんは学生時代に英語を勉強したはずなのに、いざとなるととっさに表現が出てこないことはありませんか?この連載では、アメリカで15年間暮らした私が現地で身につけた身近な表現をクイズ形式でお届けします。言葉は生きています。同じ意味でも地域や立場、状況によって様々な言い方がありますし、答えは一つではありません。ここではなるべく簡単な言い方で相手にわかってもらえる表現をご紹介いたします。
「満席」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
all booked です。又は fully booked です。
all = 全て
booked = 予約済
The restaurant I wanted to go for my birthday was all booked.
私の誕生日に行きたかったレストランは満席でした。
レストランの予約をするとき、book 、 reserve どちらの動詞も使えます。
その際、book a table, reserve a table とします。日本語だと「オトナレストランを予約したよ。」のようにレストラン名を言いますが、a table でなく、レストランの名前を言ってしまうとまるまるそのレストランを借り上げてしまう事になりますのでご注意を!
I reserved a table for two at Otona restaurant for her birthday.
彼女の誕生日に二名分のオトナレストランの予約をしたんだ。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
この記事はリバイバル配信です
続きを読む
スポンサーリンク