
英語で「半熟卵」はなんて言う?
皆さんは学生時代に英語を勉強したはずなのに、いざとなるととっさに表現が出てこないことはありませんか?この連載では、アメリカで15年間暮らした私が現地で身につけた身近な表現をクイズ形式でお届けします。言葉は生きています。同じ意味でも地域や立場、状況によって様々な言い方がありますし、答えは一つではありません。ここではなるべく簡単な言い方で相手にわかってもらえる表現をご紹介いたします。
「半熟卵」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
soft-boiled egg です。
soft = 柔らかい
boiled =茹でた、沸騰した、煮た
egg = 卵
逆に「固ゆで卵」はhard-boiled egg と言います。
I like soft-boiled eggs.
半熟卵が好きです。
How do you want your eggs? 卵はどのように調理しましょうか?
朝ごはんに卵はつきものですね。ホテルやレストランで朝ごはんを食べる時に上記のように聞かれますので、半熟ゆで卵、固ゆで卵、目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツ等々好みの卵の調理方法をすぐにパッと言えると便利です。
半熟よりもっと柔らかい、グズグズの卵をhalf-boiled eggsと呼ぶ人もいますが、少なくともニューヨークでは耳にしたことがありませんでした。
因みに私の知っている限りではアメリカでは「なまたまご」として食べられる卵はファーム等の特別な場所以外では通常は売っていませんでした。しかもスーパーなどで一般に売られている卵は生で食する事を前提にしていないので消費期限が2か月位ありました。「TKG=たまごかけごはん」も「すき焼きの卵」も夢のまた夢でした~。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
この記事はリバイバル配信です
続きを読む
スポンサーリンク