
くまモンも激推し「首長丼」ってナニ?いまJR東京駅「ヤンマーマルシェトーキョー」がアツい
首長丼? なんて読むの? と、「????」だらけになる言葉。
じつは「お米」をキーにした新しくておいしいプロジェクトが始まっているのです!
首長が推す「ウチのお国の自慢のドンブリ」それが「首長(クビチョウ)丼」
「首長丼プロジェクト」とは、ヤンマーと自治体の「首長」がタッグを組み、ご当地自慢の【お米】と、お米の美味しさを引き立たせる【食材】を発掘し、地域への愛情が詰まった丼メニューを開発・提供するプロジェクト。地域の「食」の魅力を発信します。
この第一弾として登場したのが、熊本県の「熊本のおいしさぎゅうぎゅう!熊本県知事丼」。アンバサダーはもちろん、くまモン!というワケ。
では、その内容とは??
熊本ヤバい!?!「熊本のおいしさぎゅうぎゅう!熊本県知事丼」驚愕の中身は
トップバッターだけにギュウギュウに魅力の詰まった丼の中身、いったい何が?! 詳しくお知らせしましょう。
➀メインはとろける舌ざわり「くまもと黒毛和牛」
黒毛和牛の本場から熊本の豊かな地下水と阿蘇の草原等の豊かな自然環境が育んだ牛肉。美しい霜降りと、柔らかくとろけるような味わいが特徴です。
➁知らなかった!感動の美米「くまさんの輝き」
熊本県で生まれたツヤ(輝き)の美しいお米、が名前の由来で、炊きあがりにツヤがあり粘りが強くておいしいのが特徴です。
➂驚きのタマネギ!?「サラたまちゃん」
みずみずしく辛みが少ないので、水にさらさず、そのまま生でサラダとして美味しく頂けるタマネギです。
④ダジャレネームだけど実力すごい「タマンゴ」
マンゴーの飼料を食べて育った赤鶏から生まれた卵「タマンゴ」。期間中毎日先着 10 名様にこの「タマンゴ」を添えてのご提供。
この「熊本県知事丼」が食べられるのは!
2023年1月に開業したJR 東京駅八重洲エリア側に直結する「YANMAR TOKYO」。
施設2Fの複合店舗「YANMAR MARCHÉ TOKYO(ヤンマーマルシェトーキョー)」の中のお店の1つ、お米と楽しむイタリアンレストランレストラン「ASTERISCO(アステリスコ)」で、3 月 24 日(金)~2023 年 4 月 6 日(木)の 2 週間限定で食べられます。
また、この企画に合わせて、「YANMAR TOKYO」内 B1 F「海苔弁八重八」、1 F「KOME–SHIN (米心)」と「SAKEICE Tokyo Shop」、2 F「TOCHI–DOCHI」においても熊本県の食の魅力を発信する企画・商品が展開されるため、行けば行っただけおいしい思いができる!
ぜひお見逃しなく。
■「首長丼イベント」実施概要
開催期間:2023 年 3 月 24 日(金)~2023 年 4 月 6 日(木) 11:30〜15:30 LO:14:30(ランチタイムのみ提供)
会 場:ASTERISCO(〒104–0028 東京都中央区八重洲 2 丁目 1 番 1 号「YANMAR TOKYO」2 階)
「熊本のおいしさぎゅうぎゅう!熊本県知事丼」はランチコース「プロバーレ(\3,300)」「グランデ(\4,800)」より選
択可能。
※各コースとも「熊本のおいしさぎゅうぎゅう!熊本県知事丼」をご注文の場合はプラス¥1,000
■くまモンが首長丼づくりのために奔走する「くまモンのおらが自慢の首長丼の旅」公開中!
熊本県での食材探しから「ASTERISCO」でのメニュー開発まで、くまモンが「全ては至極の首長丼のために」奔走する姿を記録しました。熊本県への溢れる愛や首長丼作りに真剣になる姿を記録したメイキング集も公開予定です。
https://www.youtube.com/watch?v=3Eq9gKoryv0
続きを読む
スポンサーリンク