
【クイズ】報連相って何の略だか言える?意外に知らない!
新人に「報連相が大切だよ」と伝えたら「体にいいですよね」と返されました。
「報連相」は何の略でしょう。
情報共有は大切です。
答えは「報告・連絡・相談」です。
「報連相(ほうれんそう)」は「報告・連絡・相談」の略。仕事などでコミュニケーションをとるうえでの基本とされています。1982年に山種証券社長の山崎富治が社内キャンペーンで始め、著書『ほうれんそうが会社を強くする』がベストセラーとなったことで広まったといわれています。発案者はまた別にいるようで諸説あります。
「報告」は頼まれた仕事の進捗や、起こってしまった事故などについての経過や結果を知らせること
「連絡」は業務に関係のある人に、知っておいてほしい情報を伝えること
「相談」は困ったり迷ったりしたとき、周りの人にどうすべきか意見を求めること
この3つを徹底することで、組織の風通しがよくなり、仕事が円滑に進むといわれています。何事も一人で抱え込んでしまい、ミスや大幅な遅れを報告せず、情報を共有せず、困ったことを放置していると、その仕事はおじゃんになり、あなたは信用を失うかもしれません。
うまくいっていなかったとしても、「難しい状況にある」ことを伝えておけば気にかけてくれる人がおり、ふとした時に出てきたアイデアをあなたに授けてくれることもあります。ですから報連相は大切にしたいものなのです。
リモートワークが進みつつあり、ちょっとしたオフィスでの雑談が減った人もいるでしょう。簡単に話しかけることが難しくなってきたこのごろですが、チャットツールやオンラインでのミーティングの際、少しでも自分の状況を話しておくよう心がけるとよいでしょう。
「報連相」の考え方はもう古いという意見もありますが、コミュニケーションとチーム内の円滑化のためには、まあまだ必要なものなのです。
★この問題も解ける?
答えは>>>こちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】