
閉経の前後5 年を指し、45 ~ 55 歳の多くが該当します。
更年期は、私だけでなく誰にでも訪れる人生の折り返し地点。
けれども、依然として「口に出しにくい」話題のままです。
人生90 年時代、人生時計に当てはめると更年期は13 ~ 15 時、
ちょうどゆっくり『アフタヌーンティ』を嗜む時間帯に当たります。
口に出しにくいからこそ、
「ねえ、『アフ世代』におすすめの息抜きって何かな…?」
なんて気軽に言い出せる言葉が欲しい。
ホルモン変化に伴う更年期の諸症状のほか、
たとえば性の悩み、尿漏れ、膣ケア、介護など
更年期世代が直面する「大っぴらには質問しにくいこと」を
まとめて話せるカフェ的な場所が欲しい!
更年期という言葉が持つネガティブなイメージを変え、
私たちを支えてくれる情報とサポートをみんなでシェアするために、
『アフタヌーンエイジ プロジェクト』を始めます。

アフタヌーンエイジとは
日本人女性の平均寿命である88歳を24時間に例える「人生時計」によると、「更年期」と言われる45~55歳は、「アフタヌーンブレイク」の時間帯にあたります。誰にでもある人生の折り返し地点なのです。「After moon」(月経の終わり)が「Afternoon」にあるようなゆっくり・優雅・ブレイクタイムといった豊かさを含んだ時間を過ごせるようにと思いを込め、私たちオトナサローネ編集部は『アフタヌーン エイジ』と名付けました。


更年期を
「口に出せる」
世の中に
自分の身体の状態をごく普通に口にできる社会であってほしい。更年期であると言い出せ、堂々と休みを取れる世の中に。男性にも更年期は存在するため、これは男女共通のゴールです。
サポートが
「見える」社会に
玉石混交の情報が大量に氾濫する現代。自分が必要とする商品・医療・サポートにたどり着けるように正しい情報を精査整理し、必要なモノ・ヒト・コト情報が「見える」場所を提供します。
必要なものを
ダイレクトに
「届ける」
読者に対する「橋渡し」の役割を。商品やサービスだけでなく、セミナーやカウンセリング、また商品を生かしたよりよい生き方・暮らし方などを、助けを求める読者の手元にお届けします。


注目の取り組み
インタビュー

SDGs、フェムテック、働き方改革…編集部がいま注目しているのは
#Interviewアフタヌーンエイジ
スタディケース

プロジェクトが実施するワークショップ、プロジェクトなどのご報告
#How toアフタヌーンエイジ
メンバーログ

アフタヌーンエイジプロジェクトを進めているメンバーの現在は
#Our project#feature

更年期って「ひとりじたく」がはかどるかもしれない!はじめて一人で「尾瀬」へ行きました【更年期50代のアフタヌーンエイジ日記】♯37

52歳にして初めてスキューバのライセンスをとったら「更年期の身体の弱点」と向き合うことになった話【更年期50代のアフタヌーンエイジ日記】♯36

15か月かけて、歯列矯正が終わりました。でも、これで「終わり」じゃなかった!【更年期50代のアフタヌーンエイジ日記・】♯35

な、なんと!「食べられるバラ」から生まれた新ヘアケアが見逃せない!!

【美容】Xデーの前に受けたい施術「前日、1週間前、1ヶ月前…」のオススメはズバリこれだ!【医師に聞く】

秋は「抜け毛」が増えるってホント? どんどん抜ける髪の毛対策…どうしたらいいの?(前編)

半年たってわかった。50代が選んだ歯列矯正は「本当に痛みがない」ものかどうか

うそでしょ…口からうんちの臭い!「更年期の口臭」を改善する3つのポイントって

更年期トラブル改善にも!「食物繊維」を取り入れるほど明日が明るい納得のワケは
Sponsored



