「そつむ」「すいむ」ではありません。「悴む」の読み方、知っていますか?

2021.01.22 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「悴む」です。

「悴む」の読み方は?

悴むの「悴」を見て「どこかで見たことある…」と感じた人もいるのでは?日常生活に馴染みのある漢字ではないかもしれませんが、「憔悴した顔」などの表現でおなじみの「憔悴(しょうすい)」の「悴」です。

しかし、だからといって悴むは「すいむ」とは読みません。また悴むに含まれている「卒」から「そつむ」と推測した人もいるかもしれませんが、残念ながらそれも不正解。

悴むの意味は

寒さのため手足が凍えて思うように動かなくなる。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

です。

「手足が悴む」などの表現、聞いたことありませんか?

正解は…

「かじかむ」です。

「悴」は

  • 音読み スイ
  • 訓読み やつ(れる)・せがれ・かじか(む)

と読み、

①やつれる。やせおとろえる。
②せがれ。むすこ。
③しぼむ。かじかむ。

出典元:悴|漢字一字|漢字ペディア

の意味を持ちます。

先で紹介した「憔悴」の意味は

心配や疲労・病気のためにやせ衰えること。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

なので、「憔」と「悴」がそれぞれどのような意味を表しているかがはっきりわかります。

なぜ“むすこ”を表すのに「悴」が使われているのか

「悴」で気になったのが、“やつれる”や“しぼむ”などを表す「悴」が“むすこ”も表すということです。調べてみると、以下のような説明を見つけました。

①自分の息子を謙遜(ケンソン)していう語。
②他人の息子をいやしめていう語。

出典元:せがれ|言葉|漢字ペディア

謙遜の表現だったんですね!

ただし、上記にもあるように、他人の息子に対しては“いやしめていう”表現になってしまうので、積極的に使ってみてほしい表現…ではありませんね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク