
【クイズ】とんずらって何のことだか言える?意外に知らない!
「とんずら」は何のことでしょう。
さっさと逃げなくちゃ!?
答えは「遁走すること・ずらかること」です。
「とんずら」の「とん」は逃げることを意味する「遁走(とんそう」、「ずら」も同じく逃げるという意味の「ずらかる」。「とんずら」はそれぞれから二文字ずつとった造語的な略語です。おもに、犯罪的な、よくないことをした人が逃げる意味で元々は使われていましたが、しだいに単に逃げることを意味する場合も増えたようです。
もっとも、最近ではほとんど使われなくなったといえるでしょう。考えてみれば「飲み会が面倒だからとんずらしよう」などという言い方をした覚えはない人がほとんどなのではないでしょうか。
それでも「とんずら」が死語になりきれていないのは、ゲームのファイナルファンタジー(FF)シリーズに「とんずら」というスキルがあるためという説があります。そういえば「ヤッターマン」の悪役キャラクターに「トンズラー」がいましたが、もうそれを知る世代もずいぶん年をとったはず。
それでも、おもに時代劇などでは今でも「あいつ、とんずらしたぞ」などというセリフを聞いてとんずらという言葉は使われており、なんとなくそのニュアンスがからだにしみついているのではないでしょうか。大きなくくりでは「○○でござる」とか「○○で候(そうろう)」などと同じタイプの言葉といえるかもしれません。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>>こちら
取材・文/近藤とも
この記事はリバイバルです
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?