東大にも存在する「推薦入試」。実際どんな人が合格するの?彼らが高校時代に「共通して」やっていたこととは

高校時代に、史上最年少で司法試験に合格したツワモノも!

推薦入試で合格した人がXで「これまでの創作活動と中国文学研究をもとに論文を作成」という投稿をしていた。

 

ぼくと同じ学年には、高校在学中に司法試験に合格し、推薦で文科1類に入学した人もいる(ちなみに、灘出身で当時の最年少合格者だったが、先日筑波大学付属駒場高校の生徒がこの記録を塗り替えた。灘と筑駒はすごい)。

 

学外に目を向けると、Xで推薦入試の是非を問う声がほんの少し存在するようだが、大学内部ではほとんど聞いたことがない。実際に優秀な人間が多いし、推薦入試では共通テストで8割程度の成績が求められるそうなので、最低限の学力は推薦生全員に備わっている。

 

一方で、一般入試にも共通テストの足切りが存在し、毎年の結果を見ると8割が目安だ。

 

▶「東大以外の入学式なんて全然喜べない」

スポンサーリンク