
妊活と仕事の両立は難しいってホント?妊活のため退職した34歳女性の、復職までの道のりは(後編)
不妊治療がテーマの講座に参加してみた!
「ほかの人は、どんな風に向き合っているのだろう…」という思いをきっかけに、不妊治療経験者のかたが主催する講座にも参加してみました。当日は、実際にどのような治療を行ってきたのか、どういったところに悩んだのかを登壇者のかたが詳しく語ってくれました。
また、今後不妊治療がどのように変わっていってほしいか、というテーマで行ったチームディスカッションも興味深かったです。会場には20名ほどの参加者がいましたが、全員が不妊治療中か不妊治療経験者。さまざまな意見が飛び交うなかには、「不妊という名前を変えてほしい」という声もありました。
そのかたの話では、不妊治療という言葉を聞いた中学生の中に、「妊娠しないようにするための治療」と思っていた子がいたのだとか。このお話は当時者目線では浮かばない発想だったため、とても新鮮に思えました。講座への参加は、客観的に不妊治療を考えるよい機会だったと思います。
■転院&鍼灸院に通う
はじめての顕微授精で妊娠に至らなかったため、高度不妊治療がより得意なクリニックに転院を決意。そのタイミングで鍼灸院に通いはじめました。というのも、そのクリニックの初診予約がとれたのは2ヶ月先と、図らずもインターバルができてしまったからです。
その頃はちょうど排卵誘発剤の注射を頻繁に行ったり、卵巣が腫れたりと体が荒れていた時期。転院先のクリニックは排卵に薬をあまり使わない方針だったため、これまでの投薬の負担をクリアにしておこうかなという気持ちもありました。
結果的に、鍼灸によって体がよくなったかといわれると正直分からないのですが…。鍼灸院に通ったことで、治療の不安を話せる場所ができたことにはとても救われました。また、転院先のクリニックで顕微授精後に、この鍼灸院で着床を助けるという鍼を行ってもらったところ、その周期に妊娠が判明。
偶然かもしれませんが、私にとっては出会えてよかった場所でした。
■仕事との両立にはクリニック選びも重要!!
私は2年半の妊活で、3つのクリニックに通いました。そこで感じたのは、仕事と妊活を両立させるにはクリニック選びも大切だ、ということです。
というのも、私が仕事との両立をしていた頃に通ったクリニックは会社からも家からも遠く、通うこと自体が大変な場所。その上、通院回数も多かったのです。当時は治療方針にひかれていたため、なんとかして通っていましたが、今思えばクリニック選びをもう少し慎重になればよかったなと思います。
とくに3つ目のクリニックは、低刺激法での採卵だったこともあり、通院の回数がどの病院よりも少なかったのです。仕事と両立していながら通っている人も多いようでしたので、やはりクリニック選びは大切だったなと痛感しています。
焦るけれど…ひとつひとつ乗り越えていく
私が不妊治療をきっかけに仕事を辞めて妊活に集中したのは、体質や年齢が大きく関わっています。
また、いつかは向き合わなければいけない問題なら、早めに結論を出したかったという気持ちもありました。辞めたことで不安になることも多かったですが、ひとつひとつ目の前のことを乗り越えていくうちに、前に進んでいた感じです。
もちろん、手に職タイプの職業だったことも仕事を辞めるときの一助だったことは否めません。ただ、そうであったとしても、キャリアをどのようにつなげていくのかはとても難しいところだと感じました。
あまり一般的ではない経験談かもしれませんが……誰かのお役に立てたら嬉しく思います。
※この記事で紹介した内容はすべて個人の体験です。治療や薬の処方などに関しては必ず医師に相談してください。
これからも、さまざまな体験談をご紹介していきます。
★『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、妊活・不妊治療中の女性とカップルを応援しています★
会員登録しませんか?お得すぎる「あかほし会員5大特典」
①妊活情報誌がもらえる
②イベント参加
③プレゼント応募
④妊活グッズ&サンプル体験
⑤会員限定記事&無料メルマガが読める
会員登録は無料!皆さまの登録をお待ちしております♪
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
会員登録するとうれしい特典がいっぱい!
\特典①/
妊活卒業生の体験談や専門家アドバイスも!妊活雑誌をプレゼント
最新号を1人1冊、年2回お届け予定です。(妊活雑誌のプレゼントは無償です)

現在プレゼントでお届けしているのは「赤ちゃんが欲しい 妊活スタートBOOK」です。
<新規会員登録から特典発送の流れ>
新規会員登録のあと、アンケートより送付先住所を入力ください。会員登録いただいたご住所に最新号を1冊お送りします。毎月10日までに新規会員登録の方には、同月最終営業日に最新号を順次発送開始いたします。
*お住まいの地域により、発送後、お届けまで1週間程度かかる場合がございます。ポストの形状によりポスト投函ができなかった場合は、不在票にて対応させていただく場合がございます。
*発送は雑誌名や内容などが外からわからないようにしてお届けします。
↓お届けの際のイメージ↓

●送付スケジュールについて●
〈2024年12月10日までに会員登録された方〉
2025年1月下旬に『妊活パーフェクトガイド2025』を発送しています。
〈2024年12月11日から2025年1月31日までに新規会員登録いただいた方〉
2025年2月中旬から順次発送開始となります。
お届けは『妊活パーフェクトガイド2025』→(約1ヵ月後に)→『妊活スタートBOOK』の順になります。
〈2025年2月1日以降に新規会員登録した場合〉
毎月月末までにご登録いただくと、翌月中旬から最新号を順次発送します。
(例)
・2月1日~2月28日に登録…3月中旬から順次発送
・3月1日~3月31日に登録…4月中旬から順次発送
お届けは『妊活パーフェクトガイド2025』を→(約1ヵ月後に)→『妊活スタートBOOK』の順となります。
*『妊活スタートBOOK』は在庫がなくなり次第、発送終了となります。
*ご住所等、ご登録情報に不備がございます場合はお届けができません。
*お住まいの地域により、発送後、お届けまで1週間程度かかる場合がございます。ポストの形状によりポスト投函ができなかった場合は、不在票にて対応させていただく場合がございます。
詳細はコチラをチェック▶『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所に妊活情報誌をお送りします。
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
\特典②/
有名タレントも来るイベントにご招待!
あかほし会員さま限定でご招待。会員登録をお忘れなく!
ゲストに丸山桂里奈さんをお呼びしたトークショーを開催!
▶丸山桂里奈さん「高齢だし、常に心配でした」妊活女性をお招きしたトークイベントで明かした妊活中の不安
『あかほし妊活カフェ2024』と題して平野ノラさんをゲストにお招きしました!
▶【大盛況!イベントレポ】平野ノラさんがトークゲスト『あかほし妊活カフェ2024』を開催しました!
クリニックのドクターを招いた妊活セミナーも「勉強になりました!」と好評でした。
▶〈あかほし×クリニック〉妊活セミナーイベントレポート。「勉強になりました」「体外受精の決意ができました」という前向きな声が!
\特典③④/
お役立ち商品が試せる!プレゼントに応募できる!
サンプルがもらえるアンケートの実施や、モニターや取材・撮影への参加、豪華プレゼントに応募もできます。
あかほし会員さんを招いての妊活アイテムお試し会の様子。
会員になると定期的に開催しているプレゼントキャンペーンにもご応募いただけます。
\特典⑤/
医師監修&施設選びがわかる記事が読み放題&無料メルマガが届く
妊活情報をお届けする無料メルマガは週1回 配信しています。あかほし会員だけが読めるプレミアム限定記事も配信中!
\\あかほし会員限定記事をチェック!//
▶Love Me Do激推し!2024年下半期に「絶対行きたい!」パワースポット&子宝スポット10選
大人気占い師Love Me Doさん(ラブちゃん)が、2024年下半期に絶対行きたいパワースポット&子宝スポットをピックアップしています。
▶2024年下半期の授かり運/リマーナすずの妊活占い
占星術の受胎サイクルを活用して自身も2人の女の子を授かったリマーナすず先生が、2024年下半期の運勢を鑑定!
妊活ライフの充実をかなえる「あかほし会員」に、ぜひご登録ください♪
※写真はイメージです
※特典は変更になる場合があります
↓↓会員登録はこちら↓↓
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
会員登録後、アンケートより送付先住所の入力をお願いします!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】