介護より先に、自分がガンになってしまった…|親の介護とお金が不安です#6(後編) 2022.08.04 LIFE マンガ親の介護親の介護とお金が不安です老後資金 「離れて住む両親が年老いてきて心配。でも、今何をしたら良いのか分からない…具体的にどうしたらいいの?」 マンガ家、上大岡トメさんの「親の介護とお金」の不安を、ファイナンシャルプランナー黒田尚子先生が解決。 介護の先輩たちのリアルな体験談やアドバイスも紹介する作品「親の介護とお金が不安です」の内容を抜粋してご紹介します。 スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク >>次の話(8/5 21:30更新) <<前の話 親の介護とお金が不安です 親の介護とお金が不安です 上大岡トメ:著 黒田尚子:監 定価:1,485円(税込)主婦の友社・刊 続きを読む 【注目の記事】 「私は透明人間なの?」夫に無視され続ける、サイレント・モラハラの恐怖。精神的に支配され、言葉さえ失っていった私は 大人の秋の淡色コーデ5選。人気インフルエンサーはどんな色をどう着こなしている? かかと、膝、肩、指、「更年期の坂を転がるように」全身が痛むようになった。「もう仕事も止めようか…」と覚悟したとき出会った「救世主のような」対策は 全身ホワイト×【ZARA】ジャケット。休日に映える大人の上品スタイル【40代の毎日コーデ】 マンガでわかる!英語で「数十年ぶりに」はなんて言う? この記事は 主婦の友社 OTONA SALONE編集部 スポンサーリンク スポンサーリンク 【人気の関連記事】 「一生、独身かも!」と思ったら見直すべき2つのこと 「このまま一生、一人で生きていくのかもしれない」。そう覚悟したのは39、40歳くらいだったと思う。もともと結婚願望はあまりなかったが、20代、30代のころは漠然と「いず… 40代。もう私、いつ死んだっていい気がするけど | あした死ぬには、#1 突然の病気。更年期障害。取れない疲労、お金の不安、これからの人生の迷い……。40代がぶち当たる「壁」をあまりにもリアルに描き出し、熱く静かな共感をさらった雁須磨子さ… 40代・おひとりさまが始めるべき「ゆる断捨離」3つの理由 40代になって、少しずつモノを捨てている。ビシっと断捨離というより、かなり断続的にゆるゆるやっているので「ゆる断捨離」とでも言いましょうか。かれこれ一年くらいゆる… 【OTONA SALONE編集部の記事一覧】 【新刊】特典や付録にも注目!「『シティーハンター』40周年記念ガイド シティーハンター深掘BOOK」が10/29に発売! 「こびとづかん秋まつり~秋のこびと自由研究~」を東京・吉祥寺のギャラリーゼノンにて開催決定! 10月21日はゲニステインパワーの日!~記念日制定を祝して特別キャンペーン開催~ >>もっと見る