
ハンカチって何の略だか言える?意外に知らない!【略語クイズ】
出かける際には持っておきたいハンカチ。
「ハンカチ」は何の略でしょう。
木綿のものが有名です
答えは「ハンカチーフ」です。
「ハンカチ」は「ハンカチーフ」の略。英語の「handkerchief」からきています。
説明するまでもありませんが、ハンカチは手をふいたり、装飾に用いたりする小形の四角い布のことです。日本では、洋装が入ってきた明治時代に登場したといわれています。
芥川龍之介の小説に「手巾」というものがあり、ここでは「ハンケチ」と読ませています。むかしは「ハンカチ」ではなく「ハンケチ」と表記したり、口にする人も多かったのです。また、公園のベンチに彼女を座らせる際、服が汚れないように男性が敷くために使うというケースもありました。
「ハンカチーフ」といえば太田裕美さんが歌った「木綿のハンカチーフ」が有名。現在でも木綿(コットン)のハンカチが主流ですが、最近は拭くことを重視したためかタオル生地でできたタオルハンカチも人気です。
ちょっとしたプレゼントなどにも最適なハンカチは、以前は誰もが必ず持っているものでしたが、ハンドドライヤーや備え付けの紙タオルなどの普及によって、近年は「なくてもいっか」という雰囲気もありました。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で多くのハンドドライヤーが使用禁止になり、ハンカチはまた必需品に。お出かけの際にはどうぞお忘れなく。
参考:ハンカチーフ【handkerchief】(デジタル大辞泉)
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>>こちら
取材・文/近藤とも
この記事はリバイバルです
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】