
【クイズ】MCって何の略だか言える?意外に知らない!
テレビなどで司会者を「MC」と呼ばれている場面を見かけたことはありませんか。
「MC」は何の略でしょう。
その会を掌握している人なんです
答えは「master of ceremony」です。
「MC」は「Master of Ceremony(マスター・オブ・セレモニー)」の略です。司会・進行役がイベント全体を掌握していることを意味していることから名づけられたと考えられます。
どんなかいでも、MCはその会やイベントを始め、進め、まとめ、終わらせる役割を担わなければなりません。また、出席者に対し、公平さをもって接することも必要です。ワイドショーなどでMCがコメンテーターに順に意見を聞く場面では、そのことがよくわかります。もっとも、場合によっては人を笑わせたり、ゲストを引き立てる「道化役」として存在することも。
会議では、議長以上の権限をもって、リーダーとして運営を行う場合があります。会議の進行役は最近は「ファシリテーター」と呼ばれることが増えているようです。ファシリテーターは会議をファシリテートする(容易にする、楽にする)役割を持った人であり、会議が円滑に進むよう動く人のことです。
ヒップホップ・ミュージックなどにおいて、ラップをする人のこともMCと呼びますが、こちらのMCは「Microphone Controller」の略です。もともとはこちらも、ヒップホップの始まりの時期にはパーティーの進行や盛り上げ役で、MCは「Master of Ceremony」の意味合いでしたが、ヒップホップの発展とともに役割が変わり、呼び方も変わりました。
なお、ラジオ番組の司会者は「DJ(ディスクジョッキー)」と呼ばれることもありますが、DJは楽曲の選曲なども行う人を指し、司会進行を担う人は「ラジオ・パーソナリティ」と呼ばれます。また、クラブなどで、ダンスミュージックを選曲してかける人、あるいはさまざまな技法を用いて、レコードによる演奏・パフォーマンスを行う人もDJです。
時には会社などで司会を頼まれることがあるでしょう。そんな時「MCよかったよ」と言われるように、普段からMCの動きに注目してみると、発見があるかもしれません。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>>こちら
取材・文/近藤とも
この記事はリバイバルです
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?