自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ
  • HOME

執筆者一覧

カテゴリー

  • BEAUTY

  • FASHION

  • FOOD

  • FORTUNE

  • LIFE

  • LOVE

  • MONEY

  • QUIZ

  • TRAVEL

  • WELLNESS

  • WORK

  • 大人のヘアケア

  • 更年期

  • アフタヌーンエイジ

OTONA SALONEについて

うちの3姉妹

  • 「そりゃ、私も年とるわ~」映画化もされた、あの人気姉妹の三女が成人・・・

    • 2025.01.17
    • LIFE
  • 1

1件中1-1件を表示中

スポンサーリンク
  • LIFE

    「もう一緒に暮らせない」モラハラ夫と離婚する決意をした私が始めた「具体的な準備」とは

    夫の暴言に傷つき続け、我慢が限界を超えたある夜。子どもと一緒にファミレスに避難し、パフェを食べたMさん。せっかく楽しく笑えたのに、帰ったらドアチェーンをかけられて締め出されてしまいました。「俺に逆らう…

    • 2025.09.21
  • FASHION

    【画像】実は一番難しい「普段着なのに上品」が求められる中受ママの付き添いコーデ2選

    ▶ボタンをよく見てみると金ボタンのような「カチッとしたコンサバ要素」があればシンプルコーデでもだらしなく見えません。▶さらりと羽織るだけで決まる半袖ジャケットも重宝

    • 2025.09.22
  • MONEY

    東大生が「万博」に行った感想は。あなたは気づいた?「日本と外国のパビリオンの違い」その分析が秀逸すぎた

    東京大学経済学部金融学科3年、さんきゅう倉田です。芸人をしています。5年前、相方と解散して、ひとりでネタをやるか、東大受験をするか0.5秒だけ迷って東大受験をすることにしました。東大にはさまざまなプログ…

    • 2025.09.12
  • MONEY

    非常に混雑する9月の万博。東大生が「万博に適した回り方だった」とおすすめする、その攻略法とは

    さんきゅう倉田です。東京大学経済学部金融学科の3年生です。稀に「社会人入試で東大に入ったの?」と聞かれることがありますが、そんなものは東大にはありません。ただ、一般入試より難易度が低く、大卒以上が受け…

    • 2025.09.19
  • BEAUTY

    美人温活ドクターも納得!40代50代が一度着たら手放せないブラカップ付きインナーとは?背中をじんわり温め、スタイル補整も

    Presented by YB-LAB.コロナ禍を機に、お家時間が増えたせいか「ラクなインナー」に注目が集まり、ブラジャーとキャミソールが一体になった「ブラカップ付きインナー」が大ブームに。ただ、若いころよりも下着に対し…

    • 2025.09.12
    • [PR]
  • FASHION

    48歳働くPTA中受ママが【マネキン買い】で「コーディネートを考えるのをやめた」結果、つけっぱなしアクセサリーにたどり着いた!その深すぎるワケ

    真夏はアラフィフワーキングマザーにとって、何を着てもどんな化粧をしてもドロドロになる季節。猛暑に加えて、仕事に子供の受験に介護にPTAに…… やることは目白押しなのに、更年期も待ったなし。 そんな余裕のない…

    • 2025.08.22
  • LIFE

    「もう限界」怒鳴られながら電車に乗った私が、夫を振り切って向かった先と“支配の鎖”を断ち切った瞬間

    夫が突然決めた家族旅行。渋滞への怒り、混雑への不満……すべての怒りを妻にぶつけ続けるモラハラ夫。「なぜ、こんなにも理不尽に責められるのか」ただ楽しく出かけたいだけだったA子さんの心は、限界寸前まで追い詰…

    • 2025.06.29
  • LIFE

    54歳「顔に水をつけるのも怖かった私」がなんと泳げるように!仲間もできて世界が広がり、「もっとチャレンジしたい」と思った先にあったものは

    日々が飛ぶように過ぎていくなか、自分のあり方に漠然と迷う40代50代。まるでトンネルのように横たわる五里霧中ですが、そんななか「ほんのちょっとしたトライ」で自分のあり方を捉えなおすには、「最初の一歩」に何…

    • 2025.09.21
  • WELLNESS

    石原新菜先生教えて!「このイライラは更年期なの?それとも私の性格?」更年期世代の「自律神経とホルモンのゆらぎ」にどう対策すればいい?

    Presented by 命の母A更年期は、一般的に閉経の前後5年間を指します。自分が更年期世代であると思っていても、心や体に感じる不調のアレコレが更年期によるものかそうでないのかは、判別が難しいものです。今回は、…

    • 2025.09.18
    • [PR]
  • FASHION

    「ごめん、無理!」と男が引く痛コーデ。40代女性閲覧注意な5大NGファッション

    40歳を過ぎた友人から「年相応のファッションがよく分からない」という声をよく聞きます。「サロペットはアリなの?」「膝上スカートは?」「飲み会に何を着ていけば下品にならない?」……。結婚して子供を生んでいる…

    • 2017.08.15
  • LOVE

    幸運の四葉のクローバーを手に離婚届提出へ。しかし背後に忍び寄る“影”の存在が…?【チンカルボー(下) #49】

    専業主婦・水澤まりは、夫の竜也と息子の海と3人で暮らし、平穏で幸せな日々を過ごしていた。ところが、ある頃から竜也の帰宅が遅くなる日が続き……。「寂しいけど仕事だから仕方ない」と自分に言い聞かせるまり。あ…

    • 2025.09.22
  • LIFE

    人前では「完璧な夫婦」を演じる夫。普段は私を無視してるって、誰も知らない【女40代はおそろしい#11】

    40歳・フリーデザイナーの丸山ふさ子。 夫との攻防戦の末、「共働きだけど夫のほうが家事育児多め」という関係にやっとたどり着く。バリキャリ会社員のまい、起業家のかおりと頻繁に集まっては語り合うも、彼女たち…

    • 2025.09.22
  • LOVE

    離婚届を渡す夫と、それを受け取る妻。最後に見せた静かな思いやり【チンカルボー(下) #48】

    専業主婦・水澤まりは、夫の竜也と息子の海と3人で暮らし、平穏で幸せな日々を過ごしていた。ところが、ある頃から竜也の帰宅が遅くなる日が続き……。「寂しいけど仕事だから仕方ない」と自分に言い聞かせるまり。あ…

    • 2025.09.21
  • LOVE

    「愛しているのは妻だけ」息子と3人で暮らしたいと妻に迫る不倫夫。しかし妻の答えは…【チンカルボー(下) #47】

    専業主婦・水澤まりは、夫の竜也と息子の海と3人で暮らし、平穏で幸せな日々を過ごしていた。ところが、ある頃から竜也の帰宅が遅くなる日が続き……。「寂しいけど仕事だから仕方ない」と自分に言い聞かせるまり。あ…

    • 2025.09.21
  • LOVE

    結婚生活に悩み続けた妻。離婚届提出で得た解放感と再スタート【チンカルボー(下) #50】

    専業主婦・水澤まりは、夫の竜也と息子の海と3人で暮らし、平穏で幸せな日々を過ごしていた。ところが、ある頃から竜也の帰宅が遅くなる日が続き……。「寂しいけど仕事だから仕方ない」と自分に言い聞かせるまり。あ…

    • 2025.09.22
  • LIFE

    幼小中と不登校、16歳でバイトに!しかし、毎日ミスの連続【幼稚園から不登校の私 #39】

    幼稚園を中退し、小学校・中学校・高校に行かなかったものの、一念発起して大検を受検し、大学に進学するまでを「不登校児本人」が描くコミックエッセイ。不登校児の日常生活とは?親の心境とは?学校に行かなくて良…

    • 2025.09.22
  • LOVE

    不倫夫と食事後の帰り道…たどり着いたのはかつてプロポーズを受けた公園だった【チンカルボー(下) #46】

    専業主婦・水澤まりは、夫の竜也と息子の海と3人で暮らし、平穏で幸せな日々を過ごしていた。ところが、ある頃から竜也の帰宅が遅くなる日が続き……。「寂しいけど仕事だから仕方ない」と自分に言い聞かせるまり。あ…

    • 2025.09.20
  • LIFE

    街を歩いていたら「子どもを抱っこした課長」と遭遇!【授かり疑似婚 #2】

    見栄っ張りなOL・花森咲良は、弟と住んでいた家を追い出され、ドSな上司・常盤伊吹と疑似結婚生活を送ることに……!?常盤の娘・春奈を中心に、なんだかんだと徐々に距離が近づいていく2人。2人の関係はどうなっちゃ…

    • 2025.09.21
  • WELLNESS

    更年期世代の働く女性が「自信を喪失する」原因、この「記憶の問題」はとても大きいと思う

    日本では閉経の前後5年間、合計10年間を「更年期」と呼びます。日本人女性の平均閉経年齢は約50.54歳(玉田太朗1995)とも、より新しい研究では約52.1歳(安井敏之2012)ともされます。つまり、45歳から57歳までの時…

    • 2025.09.22
  • LIFE

    ダウンタイム 終わったはずなのに目が変。どうしたらいいの?【Dressing 美容外科医 森野まりあ #21】

    ルッキズム大国・日本。“きれい”の正解を探しながら誰もが傷ついているこの国で、私たちはどんな”姿”で生きていくのか。「乳房再建」「二重整形」「痩身」……心の傷も覆い治すぴったりのドレスを繕うように、生き抜く…

    • 2025.09.21
CATEGORY
  • BEAUTY
  •    /  
  • FASHION
  •    /  
  • FOOD
  •    /  
  • FORTUNE
  •    /  
  • LIFE
  •    /  
  • WORK
  •    /  
  • MONEY
  •    /  
  • MENOPOSE
  •    /  
  • COMIC
  •    /  
  • CULTURE
  •    /  
  • INTERVIEW
  •    /  
PR TIMES 提供リリース
  • OTONA SALONEとは
  • 執筆者一覧
RELATED SITES
  • OTONA SALONE
  • 暮らしニスタ
  • GISELe
  • ゆうゆうtime
  • 赤ちゃんが欲しい
  • Baby-mo
  • お問い合わせ
  • /
  • 個人に関わる情報の取り扱いについて
  • /
  • サイト利用規約
  • /
  • 利用者情報の外部送信について
  • /
  • 運営会社
Copyright © OTONA SALONE All Rights Reserved