
【クイズ】USBって何の略だか言える?意外に知らない!
さまざまな機器と接続する規格として普及しているのがUSBです。
「USB」は何の略でしょう。
① Union Security Buisiness
② Universal Securityl Bus
③ Universal Serial Bus
パソコンに周辺機器を接続するための規格のひとつ。
答えは「③ Universal Serial Bus」です。
USBとは、「Universal Serial Bus」(ユニバーサル・シリアル・バス)の略で、日本語で訳して使うことがないため、特定の日本語はありませんが、「汎用性があり(universal)」「コンピュータの内外、各回路がデータを交換するための共通の経路(bus)」を持つインターフェースということになります。
少し前までののパソコンには、ほとんど、USBコネクターを接続できるポートが搭載されていましたが、最近増えている超薄型パソコンには搭載されていないものや、従来のものよりも小さいUSB type-Cに対応したものも増えてきています。
USBの特徴のひとつは、機器を動作させるための電力をパソコンから供給することができることす。そのため、起動しているPCでスマホを充電できたり、夏には小さな扇風機を取り付けて動かすこともできます。
USBが普及する以前は、パソコンに接続されるマウスやキーボードなどに別々のポートが使われており、それぞれケーブルを用意しなければならないという手間がありました。
しかし、現在ではほぼUSBに統一されているので、大変便利です。
ただ、このUSB、使ったことがある人はご存じかと思いますが、ほとんどのものに裏表があり、間違えると差し込むことができません。これは開発当時、裏表をなくすとコストが2倍になってしまうことからできてしまった弱点だそうです。しかし、そのためにコストが下がってこれほどまでに普及したので、すこしの面倒には目をつぶっておきましょう。
また、新しいタイプのUSB type-Cには裏表がありません。デジタル機器をめぐる状況は毎日少しずつアップデートされています。ついていくのは大変ですが、いつの間にか順応しているはず。次はどんなUSBが登場するのでしょうか、それともしないのでしょうか。
USBとは?USBとUSBメモリの基礎知識(エレコム)
https://www.elecom.co.jp/pickup/column/memory_column/00002/
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】