「くばう」ではない!「配う」の読み方、知っていますか?

2020.05.05 QUIZ

普段読み慣れている漢字であっても、よく見かける送り仮名「以外」の送り仮名がついていたりすると「え…なんて読むの?!」と戸惑ってしまうもの。

そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します。

「配う」の読み方、知っていますか?

「配う」の読み方は?

「配る」なら、すぐ読み方が答えられるはずです。「配る」の読み方は「くばる」ですよね。では「配う」は?

もちろん「くばう」ではありませんよ!

「くばう」ではありませんが、「配う」が意味する動作は「配る」に似ている部分もあります。

正解は…

正解は「あしらう」です。

「あしらう」は漢字で書くと「遇う・配う」と書き、

①応対する。相手をする。
②相手を見下したような気持ちで接する。いいかげんに扱う。
③(「配う」と書く。主となるものを引き立てるように)添える。
④あしらい③ をする。

出典元:三省堂 大辞林第三版

を意味します。

「あしらう」の使い分け

「あしらう」と聞くと②のような、あまり良くない意味が頭に浮かぶかと思いますが、実際には広い意味をもちます。「配う」が表すのは③と④です

「遇」には

①あう。思いがけなくであう。
②もてなす。あつかう。
③たまたま。おりよく。

出典元:遇|漢字一字|漢字ペディア

という意味があり、

「配」には

①くばる。わりあてる。
②ならぶ。ならべる。くみあわせる。とりあわせる。
③つれあい。夫婦の一方。
④したがえる。とりしまる。
⑤ながす。島流しにする。

出典元:配|漢字一字|漢字ペディア

という意味があります。

「遇」は「もてなす」を意味し、「配」は「くみあわせ」を意味しますから、「あしらう」の意味が違うことがわかります。

  • 「遇う」…対応する
  • 「配う」…添える

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク