
【オバ眉】マスクの上で存在感を放つNG眉メイク5選
マスクで顔の下半分が隠れるのを前提に、メイクを手抜きしている人も多いのでは。しかしそんなときでもバッチリ見えてしまうのが眉、下が隠れている分むしろ目立っているのが眉なのです。今回はできれば避けたい「痛い眉メイク」を集めましたので参考にしてくださいね。
その1:“意思のある眉”を狙いすぎて「キツいオバサン」
極めてブラックに近いブラウンやグレーで眉尻を細めに仕上げ、きちんと主張している“意思のある眉”。
しかしこのデザイン、やたら眉だけが悪目立ちし、単なる「キツいオバサン」にしか見えないリスクがあるので要注意。目指すキャラクターの方向性次第でもありますが、ピュアなモード顔を狙って真似るのであれば、“色”にご注意を。肌色になじみやすい色で描いたほうが、キツい印象は避けやすいです。
参照>>深津絵里風ピュアメイク狙いが…「○○なオバサン」にしか見えない3大NGって?
その2:アートメイクで「妙なプロっぽさ」
年齢とともに薄眉に頭を抱える女性も増えるのは事実。そこで、時間があるときにアートメイクに初挑戦というパターンも珍しくありません。けれど、美意識の高さは認めるものの、ぱっと見の違和感に「うーん」となってしまう人も少なくなく、ややリスキーなのは否めません。
その3:やたら赤くてまるで「歌舞伎役者」
赤眉は、不自然な発色であるほどドン引きのタネ。40代ならば、強調された赤よりも、ふわっとさりげないピンク系の眉くらいが無難と言えます。
その4:眉尻ふさふさすぎて「動物の尻尾」みたい
ここ数年の太眉ブームの影響もあって、眉尻を細くせず、幅を強調した眉デザインも人気があります。40代の場合には、細眉で仕上げるよりも若々しい印象を狙えるのも確か。しかし、「動物の尻尾」なる“言い得て妙”と言わざるを得ない違和感を抱かれるリスクも伴うようです。
参照>>男がドン引きした「40代女性の眉毛」2020年初春編
その5:「ふんわり」を狙いすぎて「天然」でしかない
ふわっとした印象のメイクを狙うと、できるだけ自眉を活かしてナチュラルに仕上げたくなるもの。
しかし「ナチュラル」ではなく「天然」にしか見えない眉になってしまえば「あの人、眉毛整えないのかしら」「ぼさぼさの眉毛が、妙に悪目立ちしてる」なんて思われやすく、雑な印象に。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】