【クイズ】メタボって何の略だか言える?意外に知らない!
ずっと家にいるとつい食べ過ぎてしまい、メタボが気になっている人もいるのではないでしょうか。
「メタボ」は何の略でしょう。
① メタボリックヘルスケア
② メタボリックシンドローム
③ メタウエイトリフティング
心臓病や脳卒中のリスクが上がるメタボ。基準値におさまるよう心がけて生活を。
答えは「② メタボリックシンドローム」です。
メタボは「メタボリックシンドローム」の略で、糖尿病をはじめとする生活習慣病の前段階の状態を示すものです。運動不足なのに栄養が豊富な現代、メタボの人が増えていることが問題となっています。
メタボは、内臓肥満に高血圧、脂質異常、高血糖などが合わさった状態です。また、指標となる数値があります。
●腹囲(おへその高さ):男性85cm以上、女性90cm以上
→内臓脂肪面積100㎠に相当するウエストサイズであることから決められたもの
●中性脂肪値・HDLコレステロール値:中性脂肪値 150mg/dl以上、HDLコレステロール値 40mg/dl未満(いずれか、または両方)
●血圧:最高血圧 130mmHg以上、最低血圧 85mmHg以上(いずれか、または両方)
●血糖値:空腹時血糖値 110mg/dl以上
※日本内科学会、日本動脈硬化学会など8学会による合同基準
メタボリックシンドロームの人に共通しているのは、食べすぎや飲みすぎによるカロリー過多と、運動不足です。ですから、肥満(内臓脂肪型肥満)の解消を目標に、食事のメニューや方法を見直す必要があります。
また、内臓脂肪を減らすには、軽めのジョギング、などの有酸素運動が適していますが、ただし、メタボリックシンドロームの場合は、すでに血圧や血糖値などが高く、動脈硬化を起こしているかもしれません。そうした場合はかえって運動することが危険な場合もあるので、まず医師に相談してください。
いずれにせよ、まだメタボ「予備軍」の人は、普段の生活に気を使うことでメタボにならずにすむことができます。デスクワークであってもなるべく体を動かし、野菜などを中心にした食事を摂ることで予防しましょう。
毎日、自分で腹囲や血圧を計測し、数値を常に気にしておくことも有効です。普段の生活に気を使い、すこやかに過ごせるよう自分を気遣ってあげましょう。
メタボリックシンドローム(オムロン)
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/guide/metabo/
スポンサーリンク