
【クイズ】IoTって何の略だか言える?意外に知らない!
最近巷で耳にすることが増えたのがIoT家電です。
「IoT」は何の略でしょう。
インターネットとモノがつながる新しい世界
答えは「Internet of Things」です。
「IoT」は「モノのインターネット」の英語「Internet of Things」の略です。これまではインターネットに接続されていなかったさまざまなモノ、つまり住宅・建物、車、家電製品、電子機器などを、ネットワークを通じてサーバーやクラウドサービスに接続させ、相互に情報交換をするしくみがIoTです。
IoTが本格化することにより、いろいろな場面で、わたしたちの生活は大きく変わるといわれています。たとえば、パテレビやエアコンがインターネットにつながることにより、遠隔からも認識や計測、制御などが可能となります。人が操作するのではなく、モノが自らインターネットにアクセスすることがIoTの特徴です。
IoTと家電において、たとえば外出先から冷蔵庫のなかをカメラで確認できるため、買い忘れや買い過ぎを防ぐことが可能です。また、洗濯機での洗濯が終わるとスマートフォンに終了の通知が届くため、うっかり忘れて放置してしまうことが減るでしょう。さらに、外出先からテレビを操作して録画予約できます。そして、外出先にいるときにエアコンを操作しておけば、帰宅時には室内が適温になりますし、消し忘れて出かけたエアコンを外から止めることも可能なのです。
また、子供やペットがいる家では、センサーを通して安全を確認することができ、危険から妨げることもできます。
IoTでいまもっとも身近なのは「アレクサ!」の呼びかけでおなじみの「Amazon Echo」や「Google Home」などのスマートスピーカー。これなら家にある、という人もいるのでは?
まだまだ日本では導入が進んでいるとはいいがたいIoTですが、すこしずつ浸透しています。インターネットとモノがつながる世界、さらに便利に広がってゆきそうです。
★こちらの問題にもチャレンジ!
答えは>>>こちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】