
【クイズ】AMって何の略だか言える?意外に知らない!
「午前」を表すときに使われるのが「AM」です。
「AM」は何の略でしょう。
真ん中よりも前か後かを示します。
答えは「Ante Meridian」です。
「AM」は英語の「Ante Meridian」あるいはそのもとになったラテン語の「Ante Meridiem」の略で、日本語では「中央の前」の意味。ちなみに午後を表すPMは英語で「Post Meridian」、ラテン語では「Post Meridiem」。「meridiem」は昼の真中を意味します。
迷うことが多いのがお昼の12時はAMかPMかということ。実は午前と午後は明治5(1872)年に出された法律(太陽暦の採用を決めたもの)で定義されて以後、言及されている記録が残っていないません。そのため、いまだに法律が有効なようです。この法律では、正子=子(ね)の正刻(真夜中)について午前0時=午後12時とされていますが、正午については午前12時としか書かれておらず、法律上は「午後0時」という呼び方は存在しないことに。正午から10分後は、たとえ正午を過ぎていても、法律上「午前」12時10分のような表現を使わざるを得ません。
時間の表記には24時間制もあり、交通業界などを中心に広く使われていますが、自賠責保険の補償期間などが必要な保険業界など、法的に厳密な表記が求められる場合には、12時間制が用いられています。
24時、すなわちAM0時を過ぎると日が改まって翌日になります。民放各局ではその日の深夜放送が終わるまでを25:00、26:00と表記し、前日の日付とともに表記するケースがほとんどですが、NHKでは0時を過ぎると前日からの続きであっても、日付を変えて「放送は〇日深夜1:00」といったように告知しています。これらは各局の方針によるものですが、うっかりと見たい番組を1日勘違いして見られなかったということもありがちですから、気をつけましょう。
なお、「a.m. / p.m.」「A.M. / P.M.」「am / pm」「am / pm 」など表記はさまざまですが、「1:00 p.m.」や「1 p.m.」のように数字の後に付けるのが正しい表記のしかたです。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】