あなたはなんて読む?「発足」は「はっそく」?「ほっそく」?

2020.07.03 QUIZ

本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題していきます。

本記事でご紹介するのは「発足」。「発見」「発表」などでは「ハツ」、「発作」「発起」などでは「ホツ」と読む「発」。では「発足」は「ハツ」と「ホツ」のどちらで読めばいいのでしょうか。

「発足」の読み方は?

「発足」とは

1 組織や機構などが設けられ、活動を始めること。
2 出発すること。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

を意味します。

問題はこれを「はっそく」と読むか、「ほっそく」と読むかです。まずは正解を見てみましょう。

正解は…

一般的な読み方では「ほっそく」が正解です

ただし「はっそく」が間違い、というわけでもありません。『デジタル大辞泉』(小学館)では、先ほど紹介した意味の後ろに必ず“はっそく”と記されていますし、『大辞林第三版』(三省堂)では、「発足(はっそく)」の項目に“「ほっそく(発足)」に同じ。”とあります。

「発」の読みは

  • ハツ 漢音 隋唐時代に遣唐使や留学僧などにより日本に伝えられたもの。
  • ホツ 呉音 漢音以前に日本に伝えられた字音

とされています。佐藤喜代治『日本の漢語』(角川小辞典28)に「発」の読みの歴史的変遷を調べた内容が記載されているのですが、そこには、仏教用語に用いられることが多かった呉音の「ホツ」がかつては優勢で、仏教に関する書物に出てこない言葉も呉音で読まれることが多く、近世になるにつれて漢音「ハツ」が優勢となっていったものの呉音で読むものも残った、ということでした。

「かつては『ほっそく』こそ慣用読み(本来の読み方とは違う読み方が、一般に広く普及し定着した読み方)だった」という説もあるようですが、NHK日本語発音アクセント辞典には「発足」は「ほっそく」と記載されています

「はっそく」は決して間違いではありませんが、現在一般的に定着しているのは「ほっそく」。どちらで読むべきか悩んだときには「ほっそく」と読むことをおすすめします。

 

参考文献

  1. 「発足」という語はハッソク・ホッソクの2つの読み方がありますが、いったいいつごろから、どちらも正しいとされてきたのでしょうか?|漢字文化資料館
  2. 発足の読み方と意味、「ほっそく」「はっそく」正しいのは?|ギモン雑学

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク