「ゆうたい」ではない!「有体」の読み方、知っていますか?
漢字にはさまざまな読み方があります。そのため漢字自体は馴染みのあるものでも、読み方が想定とは異なり、「え、この読み方じゃないの?!」と戸惑ってしまうことも。
そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します。
「有体」の正しい読み方、知っていますか?
「有体」の読み方は?
「有体」の「有」も「体」も日常生活でよく見かける漢字です。ただ2つとも読み方が複数あるので「どの組み合わせで読んだらいいの?」と戸惑う人もいるのではないでしょうか。
「有」
- 音読み:ユウ・ウ
- 訓読み:あ(る)(常用漢字表外)も(つ)
「体」
- 音読み:タイ・テイ
- 訓読み:からだ
同じ音読みを組み合わせた「ゆうたい」が正しい読み方にも感じられますが、「有体」を「ゆうたい」と読むのは間違い。
まずは正解を見てみましょう。
正解は…
「ありてい」です。
「有体」とは
① 物事の状態。ありよう。
② ありのままであること。偽りや飾りのないさま。ありよう。
③ ありきたりのこと。ありふれたこと。とおりいっぺんなこと。出典元:精選版 日本国語大辞典
を指します。
「有体」は日常生活ではあまり聞き馴染みのない言葉かもしれませんが、「有体に」「有体に言えば」などの形で用いられます。ビジネスシーンなどでは聞く機会に恵まれるかもしれません。
「有体に言えば」とは「ありのままに言うと」「本音を言うと」などの意味があります。俗語的な表現に置き換えると「ぶっちゃけ…」が当てはまります。
最近では「有体」と書くより「有り体」と書く方が一般的なようです。ただ、いずれの場合も読み方は変わらず「ありてい」なので、「り」が書かれていない「有体」を読む時、うっかり「ゆうたい」と読まないよう気をつけましょう。
スポンサーリンク