
【クイズ】コンポって何の略だか言える?意外に知らない!
以前は自宅で音楽を聴くためにコンポを持っている人がたくさんいました。
「コンポ」は何の略でしょう。
ひとつひとつの機器のことです。
答えは「コンポーネント」です。
「コンポ」は「コンポーネント」の略。コンポーネント(component)は構成要素を表す英語で、レコードプレーヤーやCDプレーヤー、アンプ、スピーカーなどを構成要素とみなして、コンポーネントステレオと呼びます。コンポーネントステレオを略したものが「ステレオ」です。ステレオは「立体音響」を表す英語「stereophony」の略です。
ステレオは 1958年に日本ビクター(現JVCケンウッド)が日本で最初に発売。その後、1970年代に小さいサイズの「ミニコンポ」が登場し、ソニー、テクニクス(松下電器)、ダイヤトーン(三菱電機)、オーレックス(東芝)、アイワなどが販売しました。また、さらに小型の「マイクロコンポ」もあったといいます。
1980年代にはCDが登場したことでCDプレーヤー搭載のコンポも増え、さらにMDを搭載したものも登場しています。最近はオーディオもデジタル化していますが、デジタル対応のコンポもあり、オーディオ好きには好まれています。ファミコンが登場したころはコンポが人気だった時期とも重なり、ファミコンをコンポにつないで高音質でゲームを楽しんだ人もいたとか。
近年はスマホに保存した音楽データイヤホンやヘッドホンで聴くスタイルが主流になりつつありますが、たまにはコンポでよい音楽をゆったりと聴く贅沢も楽しみたいものです。
★他の問題にもチャレンジ!
>>>答えはこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】