
【クイズ】DHCって何の略だか言える?意外に知らない!
CMなどでもよく目にする化粧品メーカーのDHC。
「DHC」は何の略でしょう。
もともとは違う事業を手がけていました。
答えは「大学翻訳センター」です。
「DHC」は「大学翻訳センター(Daigaku Honyaku Center)」の略です。
1972年、代表取締役会長・CEO、𠮷田嘉明氏が創業した同社は、大学の研究室を相手に洋書の翻訳委託業を行っていました。1975年に株式会社となり、1980年から化粧品製造を始めました。また、1983年からは基礎化粧品の通信販売事業を開始、「DHCオリーブバージンオイル」とこれを主成分としたDHC薬用ディープクレンジングオイルを販売しています。
現在では、健康食品の取扱品目493を有する最大手企業に成長し、美容・健康食品通販売上第1位の企業に。一方で、翻訳事業でも1992年に出版事業、教育事業を手がけるようになり、現在も語学を中心とした書籍などを出しています。また、書籍だけではなく、語学の通信講座も充実させていることが、DHCの通販サイトを見るとわかります。
書店で語学のテキストを見ているとき、DHCと書かれた本を見て「あれ?」と思われたかたもいるでしょう。化粧品と語学というかけ離れた分野ではありますが、同じ会社。いまでも社名は形骸化せず、事業は続いているのです。
★他の問題にもチャレンジ!
>>>答えはこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】