![](https://otonasalone.jp/wp-content/uploads/2020/09/ASAP.jpg)
【クイズ】ASAPって何の略だか言える?意外に知らない!
英語に堪能な上司からのメールに「ASAP」とありました。
「ASAP」は何の略でしょう。
「住みたい街」の常連です。
答えは「as soon as possible」です。
「ASAP」は英語の「as soon as possible」の略。「至急」「なるべく早く」「可及的速やかに」などという意味です。俗っぽく言えば「なるはや」でしょうか。
ASAPはビジネス英語の解説などでよく例に出される言葉ですが、上司や取引先などに使うと乱暴な感じに取られる可能性があり、使うシーンを選んだほうがよいようです。
ほかにもよく使われる英語の略語には、次のようなものがあります。
・BTW(by the way):ところで
・BRB(be right back):すぐ戻ります/すぐ戻りなさい
・CUL8R see you later):ではまた
・NRN(no reply necessary):返事はいりません
・JTLYK(just to let you know):取り急ぎお知らせいたします
・FYI(for your information):参考までに
海外生活を経験した人などの増加により、社内でのメールなどにこうした英語が散見されるようになってきたこの頃。びっくりしないようにある程度は覚えておきたいものです。
★この問題も解ける?
答えは>>>こちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ