
「しつく」ではない!「悉く」の読み方、知っていますか?
どこかで聞いたことがある言葉であっても、漢字で表されると「え、なんて読むの?」と戸惑ってしまうことがあります。
そこで本記事では、意外と読めない漢字クイズを出題します。
「悉く」の読み方、知っていますか?
「悉く」の読み方は?
「悉く」の「悉」は、あまり日常生活で見かけません。なんと読めばいいのか見当がつかない人も少なくないでしょう。でも、「悉く」の意味を知れば読み方が思い浮かぶ人がいるかも。
「悉く」の意味は
問題にしているもの全部。残らず。すべて。みな。
出典元:小学館 デジタル大辞泉
です。
読み方は分かりましたか?
正解は…
「ことごとく」です。
「ことごとく」は「事」を重ねることで物の全てを表した「事事」に接尾語「く」の付いた語です。当てられた「悉」という漢字は、二つ以上の漢字から一つの漢字を作り出し、その意味を表す会意文字であり、「心」と、わかつ/わけるなどの意味をもつ「釆(はん)(つまびらか)」で成り立ち、細かに知りつくすという意味から、結果的に「ことごとく」を表すようになりました。
なお「悉く」は「尽く」とも書きます。いずれの場合も、読み方を知らなければ読めない漢字と言えますね…。
「悉に」と「尽れる」の読み方、知っていますか?
「悉」と「尽」にはそれぞれ「悉く・尽く」と同じくらい、知っていなければ読みにくい読み方があります。
- 悉に
- 尽れる
それぞれ意味は
- ことごとく。すっかり。
- 盛りを過ぎて勢いが衰え始める。
という意味です。
正解は
- 悉に(ふつくに)
- 尽れる(すがれる)
です。
「悉に」と「尽れる」は日常生活であまり見かけない表現ですが、「悉く・尽く」はその音を耳にしたことがある人も少なくないはずです。一般的にはひらがなで「ことごとく」と表されている印象がありますが、本記事をきっかけに「そういえば漢字でこう書くんだっけ」と思い出していただけると幸いです。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】