「かつたん」ではない!「恬淡」の読み方、知っていますか?
漢字には似たような形をしたものがいくつもあります。だからといって読み方まで似ているかというとそうでもないのが、漢字の難しいところ。
本記事では、意外と読めない漢字クイズを出題します。
本記事でご紹介するのは「恬淡」です。「恬淡」の読み方、知っていますか?
「恬淡」の読み方は?
「恬淡」という表現自体、あまり馴染みがないかもしれません。
「恬淡」とは
[名・形動]欲が無く、物事に執着しないこと。また、そのさま。
[ト・タル][文][形動タリ]に同じ。出典元:小学館 デジタル大辞泉
という意味。
「欲がない人」と表せてしまうので、「恬淡」はあまり見かけない表現といえるでしょう。
この「恬淡」の「恬」が「活発」「活動」などの「活」によく似ていることから、「恬淡」を「かつたん」「かったん」と読んだ人がいるかもしれませんが、残念ながらそれは不正解。
「恬」は
- 音読み テン
- 訓読み やす(い)・やす(らか)・やす(んずる)・しず(か)
と読みます。
ということは…
正解は…
「てんたん」です。
「恬淡」は「金銭に恬淡としている」のように使います。
「恬」自身が“あっさりとしている”様を表します。また「恬淡」の他に「恬」を使った表現には“やすらかで静かなさま。平気でいるさま。”などを表す「恬然(てんぜん)」が挙げられます。
「恬淡」も「恬然」も見慣れない表現のように感じるかもしれませんが、類語表現を知ると、意外と使い慣れている表現に似ていることが分かります。
例えば「恬淡」の類語には
- 無欲
- 寡欲
- ストイック
などが挙げられ、「恬然」の類語は「平然」が挙げられます。
恬淡は、
- 無欲恬淡(むよくてんたん) 淡泊で欲がなく、物に執着しないさま。
- 虚静恬淡((きょせいてんたん) 心静かでわだかまりがなく、さっぱりしているさま。
のような四字熟語で用いられることもありますが…これらの四字熟語自体、あまり身近なものではありません。日常生活に頻繁に出てくる言葉ではありませんが、「こんな表現があるんだ」と楽しんでいただけたら幸いです。
スポンサーリンク