読めたら、スゴイ!人名ではない「光一」の読み方、知っていますか?
日常生活では一般的にカタカナやひらがなで表される言葉であっても、それに当てはまる漢字が存在することがあります。
そこで本記事では、読めそうで読めない漢字のクイズを出題します。
「光一」とあったら、あなたはなんと読みますか?
「光一」の読み方は?
人名であれば「こういち」と読んでも正解ですが、以下の意味を表すときには他の読み方があります。
1 花札の手役で、初めに配られた手札7枚のうち光り物(20点札)が1枚で、あとが全部かす札であるもの。
2 《1から》多くの中で際立ってすぐれていること。また、そのもの。出典元:小学館 デジタル大辞泉
元々は花札で使われてきた言葉ですが、“それ以上素晴らしいものがないさま”や“多くのなかでひときわすぐれているさま。また、そのもの。”を表すときに「〇〇いち」と表すことがあります。
「光」から連想される読みではありますが、漢字の音読み・訓読みとして考えると思い浮かばないかもしれません。
正解は…
「ぴかいち」です。
「光」の読みは
- 音読み コウ
- 訓読み ひか(る)・ひかり
で、「光一」と書くとき以外で「光」を「ぴか」と読むことはありません。なので、人名以外で「光一」と出てきた時は「ぴかいち」と覚えておくと良いでしょう(とはいえ、冒頭で述べたようにカタカナやひらがなで表記されることが一般的だとは思いますが…)。
「光一」の類語にも読み間違いしやすい漢字が!
「光一」の類語に「随一」があります。
「随一」には
多くのものの中の第一位。第一番。
出典元:小学館 デジタル大辞泉
という意味がありますが、あなたは「随一」をなんと読みましたか?
「ずいい“つ”」と読んだ人も少なくないのではないでしょうか。合っているようにも思えますが、実は「随一」の正しい読みは「ずいい“ち”」です。よく似た漢字である「唯一」が「ゆいいつ」と読むことから混同されやすいのですが、「随一」の「一」はそのまま「いち」と読みます。
スポンサーリンク