
大人の女性におすすめ!冬ストールのオシャレな巻き方アレンジ
寒さから体を守ってくれるオシャレなアイテムの冬のストール。真冬の必須アイテムと言っても過言ではありませんよね。そんなストールもただ巻くだけだと、もったいない!せっかく身につけるなら巻き方ひとつで、しれっとオシャレに見せましょう。今回は、オシャレなストールの巻き方をご紹介します。
小ぶりなストールには「ポット巻き」
ストールの巻き方は、サイズによって出来るアレンジ・出来ないアレンジがあります。巻き方が複雑であるほどに布面積を大きく使用するので、見た目にもボリュームと複雑さがあるアレンジがしたい方は大判ストールを。反対にシンプルだけどコーデのポイントになるアレンジであれば、幅が短めのストールでOKです。具体的なサイズとしては幅50cm×長さ180cm程度のものがオススメ!そんな小ぶりなストールでのアレンジなら首元をしっかり守ってくれる「ポット巻き」を取り入れてみてはいかがでしょう。
【ポット巻きのやり方】
1:ストールの両端が均一の長さになるようにして、首にひと巻きします。
2:巻いたストールの首元を少し緩めて8の字にねじり、出来た輪の中にストールを入れます。
3:もう片方のストールも同じように輪の中に入れます。
4:形を整え、完成です。
大判ストールなら王道人気の「ミラノ巻き」
近年の人気となっているストールアレンジと言えば、なんと言っても「ミラノ巻き」!ミラノ巻きは他のアレンジに比べて少し複雑なので、仕上がりに適度なボリュームとゆったり感を表現するために、ストールは幅広で長さのあるサイズを選びましょう。目安としては幅70cm×長さ200cm程度がオススメです。長さが足りないと首が窮屈になって苦しくなるので気をつけてくださいね!
【ミラノ巻きのやり方】
1:片方のストールが長くなるようにして、首にひと巻きします。
2:長いほうのストールを首に巻いたストールの内側から少し引き出します。
3:少し引き出して出来た輪っかの中に、片側のストールを通します。
4:結び目が少しズレているので前部分に位置を調整して、完成です。
サイズによって素材の厚みにも変化を
アレンジを前提としたストールはあまり厚みのあるものだとアレンジがしにくいのでオススメしません。とくに大判サイズのストールはやや薄く手触りの良いものを選びましょう。
反対に小さめサイズのストールは、少し厚みがあってもOK!シンプルなアレンジが多いので、隙間風が入り込まないよう暖かな素材と手触りのストールを選ぶと良いですね。取り入れるストールのサイズに合わせてアレンジの仕方や素材選びにも意識をおいてみてくださいね。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】