
【クイズ】とんずらって何のことだか言える?意外に知らない!
「とんずら」は何のことでしょう。
さっさと逃げなくちゃ!?
答えは「遁走すること・ずらかること」です。
「とんずら」の「とん」は逃げることを意味する「遁走(とんそう」、「ずら」も同じく逃げるという意味の「ずらかる」。「とんずら」はそれぞれから二文字ずつとった造語的な略語です。おもに、犯罪的な、よくないことをした人が逃げる意味で元々は使われていましたが、しだいに単に逃げることを意味する場合も増えたようです。
もっとも、最近ではほとんど使われなくなったといえるでしょう。考えてみれば「飲み会が面倒だからとんずらしよう」などという言い方をした覚えはない人がほとんどなのではないでしょうか。
それでも「とんずら」が死語になりきれていないのは、ゲームのファイナルファンタジー(FF)シリーズに「とんずら」というスキルがあるためという説があります。そういえば「ヤッターマン」の悪役キャラクターに「トンズラー」がいましたが、もうそれを知る世代もずいぶん年をとったはず。
それでも、おもに時代劇などでは今でも「あいつ、とんずらしたぞ」などというセリフを聞いてとんずらという言葉は使われており、なんとなくそのニュアンスがからだにしみついているのではないでしょうか。大きなくくりでは「○○でござる」とか「○○で候(そうろう)」などと同じタイプの言葉といえるかもしれません。
ずっと使われてきた言葉が古くなり、死語となって消えてしまうのは常とはいえすこしさびしいもの。暇なお休み期間中に、とんずらの新しい使い方を考えてみるのも一興かも?
★他の問題にもチャレンジ!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】