「はまもめん」ではありません。「浜木綿」の読み方、知っていますか?

2021.01.27 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「浜木綿」です。

「浜木綿」の読み方は?

浜木綿に用いられている漢字は、どれも小中学校で習う漢字です。一つ一つの読みは決して難しいものではないのですが、いざ読み方を問われると「…なんて読めばいいの?」と戸惑ってしまう人も少なくないはず。

残念ながら「浜木綿」の読みは「はまきわた」でも「はまもめん」でもありません。

まずは正解を見てみましょう。

正解は…

「はまゆう」です。

そもそも浜木綿とは

ヒガンバナ科の常緑多年草。暖地の海岸に自生し、高さ約50センチ。葉は長く幅広で、質は厚い。夏、葉の間から花茎を伸ばし、十数個の香りのある白い花を傘状につける。花びらは細長く、反り返る。はまおもと。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

とあるように、植物の名称です。

気になる「木綿」の読み方

筆者ははじめて浜木綿の読みを知った時、「何をどう読めば「はま“ゆう”」になるの?!」と戸惑っていたのですが、それを解決するのが「木綿」の部分の読み方です。

まず浜木綿の名の由来ですが、海岸線に自生することから「浜」が、花が「木綿」のように白く垂れることから「木綿」が当てられました。そしてこの「木綿」はワタの花から採れた繊維を加工したものを表す「もめん」ではありません。

浜木綿に当てられた「木綿(ゆう)」は

楮(こうぞ)の樹皮をはぎ、その繊維を蒸して水にさらし、細かにさいて糸としたもの。幣(ぬさ)として神事や祭のときに榊(さかき)にかけて垂らす。真木綿(まゆう)。

出典元:精選版 日本国語大辞典

です。

「楮」がどんな植物なのかパッと浮かびにくいかもしれませんが、これはクワ科の植物であり、この樹皮は「和紙の原料」になります。和紙の原料と聞くと、少し馴染みのあるものに感じられるのではないでしょうか。

 

参考文献

  1. ハマユウとは|ほぼふつうの植物図鑑(2021年1月16日閲覧)
  2. ハマユウ – みんなの花図鑑(掲載数:3,406件)(2021年1月16日閲覧)

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク