
【クイズ】クラファンって何の略だか言える?意外に知らない!
「クラファン」は何の略でしょう。
応援であり、投資であり、寄付でもあります。
答えは「クラウドファンディング」です。
「クラファン」は英語の「クラウドファンディング」の略。もともとは英語で「crowdfunding」と記し、これは群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語。不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを意味し、ソーシャルファンディングとも呼ばれます。
クラファンはファンによるアーティストの支援、社会・政治運動、ベンチャー企業への出資、映画、ソフト開発など、幅広い分野への出資に活用。また、多くの投資家から株式を募集することによる企業の資金調達の手法としても注目を集めています。
日本ではミュージックセキュリティーズという会社が2000年に開始した音楽ファンドが、初のクラウドファンディングであるといわれており、第2次安倍内閣では「リスクマネーの供給強化」の手段の1つとしてクラファンを活用する施策が掲げられ、規制を緩和する金融商品取引法などの改正案が2014年に国会で可決成立して以降、動きが本格化しました。
クラファンには、「購入型」「投資型」「寄付型」があり、投じた額によって決まるリターン(お礼の商品やイベントへの参加など)も、それぞれで異なっています。何かを作りたいときにクラファンを募る人もいれば、経営の危ない店舗への応援のためにクラファンを始める人もいます。新型コロナウイルスの感染拡大の影響から、お店の維持のためにクラファンを始める人も最近は少なくありません。
クラファンが登場した当時は「見知らぬ人とお金をやりとりする」ことに抵抗があったようですが、最近ではその風潮も弱まってきたのか、クラファンの市場規模は拡大しており、クラファン大手の「CAMPFIRE」のテレビCMが最近よく放送されています。今後、日本や世界でクラファンはどのように成長し、わたしたちの暮らしにかかわってくるようになるのでしょうか。
★他の問題にもチャレンジ!
>>答えはこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】