
【クイズ】財形って何の略だか言える?意外に知らない!
「財形」は何の略でしょう。
自分の財産をしっかりとつくるために。
答えは「勤労者財産形成促進制度」です。
「財形」は「勤労者財産形成促進制度」の略。財形貯蓄はこのなか含まれる制度のひとつで正式名称は「勤労者財産形成貯蓄制度」。略称はこちらも財形で、国と会社が連携して従業員の資産づくりを支援するものです。
財形貯蓄は、制度を導入している事業主のもとで働く者が任意で利用する貯蓄商品の一種です。契約に基づき、事業主からの給与支給時に天引きされ、そのお金を事業主が取扱金融機関へ送金、勤労者の財形口座に預け入れられるます。
財形貯蓄の契約手続きは事業主を介することが一般的ですが、中小企業では1996年に導入された財形事務代行制度に基づき、地域の中小企業を対象とした福利厚生団体へ業務委託のうえ制度を導入している場合もあります。
転職あるいは退職した場合、財形貯蓄はどうなるのでしょうか。1年以内に再就職して新たな事業主が財形貯蓄制度を導入していれば、それまでの契約に基づいた財形貯蓄を契約して残高をへ移し変えることが可能です。また、一般財形貯蓄であれば、3年以上保有している場合に勤労者の任意で他の一般財形貯蓄の商品へ預け替えすることもできます。
自分自身でお金を管理することが苦手な人に、特に役立つ天引き方式の財形貯蓄。何が起こるかわからない時代ですから、しっかりと制度を把握して、安心を手に入れておきたいですね。
★他の問題にもチャレンジ!
>>答えはこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】