
【クイズ】ドンペリって何の略だか言える?意外に知らない!
「ドンペリ」といえばなにか高級なもののようですが、見たことはない人のほうが多そうです。
「ドンペリ」は何の略でしょう。
数百年の歴史を持っています
答えは「ドン ペリニヨン」です。
「ドンペリ」は「ドン ペリニヨン(Dom Pérignon)」の略。フランスのモエ・エ・シャンドン社が生産していシャンパンの銘柄です。
ドンペリの歴史は古く、17世紀にフランスの修道士であったピエール・ペリニヨンがシャンパーニュの中心地にあった大きな修道院の醸造責任者になったことに始まります。彼は「世界最高のワインを造る」ことが自分の使命だと書き残しすほど葡萄畑の繁栄に心血を注ぎ、栽培技術も向上させました。異なる葡萄畑の葡萄をブレンドさせ、黒葡萄から白ワインを造る圧搾方法を生み出したといいます。
「シャンパーニュの父」と呼ばれたピエール・ペリニヨンの志を受け継ぎ、現在までワインは醸造され続けており、一大ブランドとしてドンペリは存在しています。
日本ではバブル期にドン ペリニヨンのロゼが人気に。ピンクのドンペリ=ピンドンと呼ばれてバブルの象徴となりました。そのためもあって、日本においてドンペリは「高い」「お金持ち」が飲むワインとして、多少俗っぽいイメージをともなって広がりました。しかし、「世界最高のワイン」を目指すドンペリは歴史があり高品質な、一度は飲みたい憧れのワインとして存在し続けているのです。
参考:MHD モエ・ヘネシー・ディアジオ ドン ペリニヨン ブランドヒストリー
★こちらの問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】