
【クイズ】SLって何の略だか言える?意外に知らない!
黒くて大きな車体の汽車といえば、そうSLです。
「SL」は何の略でしょう。
あの人気キャラに乗れる!?
答えは「Steam Locomotiv」です。
「SL」は「Steam Locomotiv」の略。英語で「Steam」が蒸気を、「Locomotive」が機関車を意味し、「蒸気機関車」の略称として愛用されてきました。
私たちが日々使っている電車が電気で動くのに対し、SLは水を温めて沸騰させた際に発生する蒸気を用いて動きます。SLの蒸気には石炭を燃やした熱が使われており、そのためにあの煙突から噴き出してSLの象徴的ともいえる、黒いもくもくとした水蒸気が発生するのです。
実用的な蒸気機関車は19世紀の前半にイギリスでスチーブンソンがつくったものが有名です。これは産業革命の事例の一つとして世界史に残るもの。日本でも明治時代以降に活躍しましたが、ディーゼル機関車に代わったり、廃線になるなどして姿を消してしまいました。最後まで残っていた室蘭本線のSLが廃線になったのは1969年のことですから、もう半世紀以上前のことです。
しかし、新橋駅前など各地にSLは展示されており、いまなお親しまれています。また、観光客向けを主体として、実際に走るSLも各地で復活。日光・鬼怒川エリアを走る東武鉄道SL大樹、埼玉県のSLパレオエクスプレス(秩父鉄道)、静岡県の大井川鐵道などが、鉄道の愛好者やノスタルジックな雰囲気を楽しみたい人たちの人気を集めています。なかでも大井川鐵道は、「きかんしゃトーマス」の車体が走ることで話題となりました。
蒸気機関車に乗れば、車窓に歴史の面影を感じられるかもしれません。
参考:蒸気機関車のSLはなんの略称?(村田ボーリング技研株式会社)
SLのしくみ(東武鉄道キッズサイト TOBU Kids(と~ぶキッズ )
★こちらの問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】