
【クイズ】メモって何の略だか言える?意外に知らない!
聞いたことを忘れないようにメモすることは大切です。
「メモ」は何の略でしょう。
【編集部より】オトナサローネ読者の皆様、アンケートにご協力ください! >>>こちらから
さまざまなメモ用紙があります
答えは「メモランダム」です。
「メモ」は「メモランダム」の略。メモランダムは英語の「memorandum」の訳で、「覚え書き」のことを言います。
メモの使い方はさまざまですが、のちのち役に立ち、上手にメモを取ることは仕事をする際などに大切なテクニックの一つとされ、メモの取り方を指南する本も多数出版されています。
また、メモには持ち歩きやすいメモ帳や、電話の取次ぎに特化した伝言用のものなどいろいろなものがあり、文具売り場などで吟味した覚えのある人も多いでしょう。
職場でのメモと言えば、糊付のふせんもよくつかわれています。付箋でよく知られているのは、アメリカの3M社の製品「ポスト・イット®(Post-it ®)」でしょう、この製品は、かつて3M社の日本法人であった住友スリーエム株式会社が名づけた「付箋紙」という呼び名で日本でも広がりました。
もともとは開発者が本のしおりとして思いついたというポスト・イット®は1980年に発売され、以後さまざまな形のもの、多様な場合に使いやすいものが次々に生み出され、販売されています。その後、類似したのり付きメモもかぞえきれないほど多く、イラストや形状のユニークなものも出てきましたが、いまだにふせんのことをポスト・イット®と呼んでしまう人も年配者を中心に残っているようです。
スマホのメモ帳など、デジタルのメモが主流になりつつ現在ですが、手書きのメモには画面にはないよさがあります。時と場合に応じ、これからも使い分けてみてはいかがでしょうか。
参考:メモ(精選版 日本国語大辞典)
ポスト・イット® ブランドについて(3Mジャパングループ)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】