
【クイズ】レスカって何の略だか言える?意外に知らない!
気温が高い日に散歩の後で飲みたいレスカ。
「レスカ」は何の略でしょう。
レモネードとの違いは?
答えは「レモンスカッシュ」です。
「レスカ」は「レモンスカッシュ」の略。レモンスカッシュはレモンの果汁に甘味をつけて冷たいソーダ水で割った清涼飲料です。スカッシュは果汁にソーダ水,砂糖液を加えて混ぜ、氷を入れて作った飲み物のこと。グレープならグレープスカッシュ、オレンジならオレンジスカッシュになります。
レモンの果汁に甘味をつけて、炭酸水ではなく水で割ったものが「レモンのエード(果汁を薄め甘味料を加えた飲料水)」であり、縮まって「レモネード」と呼ばれています。
レモネードの日本での歴史は古く、1865(慶応元)年には長崎県で製造販売が開始されています。当時は「レモン水」と呼ばれていましたが浸透せず、一般に親しまれたのはレモネードがなまった「ラムネ」の呼び名。ラムネの瓶はラムネ玉で栓をしていることが特徴ですが、よく似た飲み物であるサイダーとの違いは、この栓の有無のみのようです。
大正末期に発表された谷崎潤一郎の小説『痴人の愛』に「レモン・スクヲッシュ」として登場しているレスカ。さわやかな一方、どこかなつかしさを感じさせるのは、その歴史のためでしょうか。新鮮なレモンとシロップがあれば、簡単にオリジナルのレスカを作ることが可能。家にいる時間が多い日々、手作りのレスカで喫茶店気分と爽快感を味わってみては。
参考:レモンスカッシュ(コトバンク・精選版 日本国語大辞典)
ラムネとは(トンボ飲料)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】