
【右or左】髪の分けかたで、目の大きさや顔型が変わる!?実際にやってみた!
「似合う髪型がわからない」「切りたいんだけど、どのくらい切ればいいかがわからない」「いつもひとつ結びになっちゃう」…
インスタで2万フォロワー以上のアカウント、日本髪型研究所・似合う髪型コンサルタントの篠原龍さん(@nihon_kamigata_kenkyujyo)。「似合う髪型のつくりかた」がいま話題です。
前回に引き続き、オトナサローネ編集部 星が実際にアドバイスを受けた様子をレポートします。
前回の記事<<自分は「面長」だと思ってたのに…実は違った! 卵型のキレイな顔に整えてくれる衝撃の髪型とは
髪をどこで分けるか問題。右or左?
星「若い頃はいつも右で分けてたんですけど、実は自然に分かれてくるのは左なんですよ…だから迷ってて」
篠原さん「星さんは顔の左右差が少ないのでどっちでもいいですよ!実際にやってみましょうか」
星「私の場合だと、若干小さめな右目、(左に比べて)引き締まったフェイスラインが強調されるんですね」
篠原さん「左分けだと、左目と、左側のフェイスラインが強調されます」
星「私の場合だと、右目に比べて大きな左目、なだらかなフェイスラインが強調されるんですね」
ふたつを並べるとこんな感じ。結構違ってビックリです。
篠原さん「どちらでもいいですね!」
星「うーん、若々しいフェイスラインを重要視して、右分け(写真左)を採用したいと思います!!」
篠原さんのお店で髪型診断を受けると、その場で写真を見ながら説明を受けられるのはもちろん、スマホに写真を送っていただくこともできるので、自分で納得がいくまで何度でも見返すことができます。
長年決めかねていることにもバシっと正解が見つかるので、かなりスッキリする体験でした。
顔型は人それぞれ、悩みも人それぞれ。
「自分にあった髪型について知りたい!」
と思った人は、篠原さんのインスタアカウントを覗いてみてはいかがでしょうか。
(構成・文/星雅代)
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】