
あなたの月は?「誕生石」が改訂されました!新しい誕生石29石一覧【専門家解説】
それぞれの誕生石を写真とともにご紹介!
全国宝石卸商協同組合の新しいホームページ「☆♡ 新・誕生石 ☆♡」には美麗な宝石の写真がたくさん!その中から代表1点の画像と説明を引用しつつ、それぞれの誕生石をご紹介しましょう。
1⽉の誕生石
■ガーネット
ガーネットは古代から良く知られている⾚⾊だけではなく、近年では多くのカラーバリエーションが知られている宝⽯です。和名は柘榴(ざくろ)⽯と呼ばれています。アルマンディンとパイロープとロードライトは紫⾊から⾚⾊、スペサルティンとヘソナイトはオレンジ⾊、デマントイドとツァボライトは緑⾊、グロシュラーは無⾊をはじめ様々な⾊があります。
2月の誕生石
■アメシスト
アメシストは紫⾊のクオーツ(水晶)のことで、和名は紫⽔晶と呼ばれています。歴史が古く、ギリシャ神話の中で酒の神バッカスがアメシストという名の少⼥を⽔晶に変えてしまい、ぶどう酒をその⽔晶にかけると紫⾊になったという逸話が残っています。⾝に着けるとお酒に酔わないと⾔われており、世代を超えて愛されている宝⽯です。
■クリソベリル・キャッツアイ(新登場)
クリソベリル・キャッツアイは鉱物名クリソベリル(⾦緑⽯)のシャトヤンシー(キャッツ・アイ効果)を持つ宝⽯です。和名では猫⽬⽯と呼ばれています。キャッツアイ効果を⽰す宝⽯は様々ありますが、クリソベリルは最も美しい⽬が出ることで知られています。
3月の誕生石
■アクアマリン
アクアマリンはエメラルドと同じ鉱物名ベリル(緑柱⽯)の海⽔⻘⾊の変種です。アクアマリンはラテン語の海⽔(aqua marina)を意味する⾔葉に由来します。古くから⼈⿂の宝物と⾔われ、船乗り達の御守りとされてきました。アクアマリンは⽐較的、無傷で⼤粒の⽯が産出されています。海⽔⻘⾊が濃いほど良質とされています。
■ブラッドストーン(新登場)
ブラッドストーンは濃緑⾊の地に⾚⾊の斑点があるジャスパーです。歴史が古く⼗字架に架けられたイエス・キリストの⾎がジャスパーの上に垂れて出来たと伝えられています。またヘリオトロープ(heliotrope)太陽を呼び戻す⽯とも呼ばれています。
■サンゴ
サンゴは⽣物起源の宝⽯の⼀つです。サンゴ礁のサンゴとは別の種類です。⾊は⽩⾊、桃⾊、⾚⾊などがありますが、最良のもは濃い⾚⾊(⾎⾚サンゴ)とされています。枝珊瑚の置物は拝⾒という名称でも呼ばれています。主な産地は⾼知県沖、⼩笠原諸島沖、沖縄県沖、地中海沖などです。
■アイオライト(新登場)
アイオライトは鉱物名コーディエライトの⻘⾊の変種です。アイオライトはギリシャ語のios(紫⾊)とliyhos(⽯)に由来しています。和名で菫⻘(きんせい)⽯です。強い三⾊の多⾊性があり、⽅向により⻘紫⾊、灰⻩⾊、淡⻘⾊がみられます。コーディエライトは地質学者ピエール・ルイ・アントワーヌ・コルディエに因んで名付けられました。
>>>4月以降も続きます!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】