
【クイズ】EDMって何の略だか言える?意外に知らない!
音楽関係の番組や記事で目にする「EDM」。「ああ、あれね?」とわかったふりをしているのですが……。
「EDM」は何の略でしょう。
ノレて踊れる電子音楽
答えは「Electronic Dance Music」です。
「EDM」は「エレクトロニック・ダンス・ミュージック」の英語表記「Electronic Dance Music」の略です。クラブなどをはじめ、音楽を中心にしたエンターテインメントの場において、その場にいる人々を踊らせるという目的ので作られたダンスミュージックのことを指します。
EDMの曲はパソコンや電子機器を使ったデスクトップミュージック(DTM) として制作されることが多く、またDJによる利用のために制作されることも多いため、EDMの音楽家は作曲業だけではなくDJ業も兼ねている場合がわりと多いようです。
もっとも、EDMに明確な定義は存在せず、欧米が発祥のハウスやトランス、テクノ、ダブステップ、トラップなどを含んだ音楽を指す用語だと考えればよいといわれています。ただし、EDM自体は「Big Room(ビッグルーム)」「Progressive House(プログレッシブハウス)」「Dance Pop(ダンスポップ)」「Bounce(バウンス)」「Future House(フューチャーハウス)」「TRAP / DUBSTEP(トラップ/ダブステップ)」などに細かくジャンル分けされています。
クラブやDJ文化、EDMにはなじみがないし、若者のもののようで苦手意識がある人も、聞いてみたら案外楽しめるかもしれません。俳優のディーン・フジオカさんも、音楽活動ではEDMが多め。さまざまな層にEDMは広がりつつあります。EDMを今風の盆踊りミュージックだととらえれば、受け入れやすいのでは。
コロナ禍で多くの音楽フェスが中止になりましたが、ちょっとでもお祭り気分を味わうために、EDMを含めた音楽をかけて踊ってみるのもよいでしょう。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】