
毎月の手取りが18万円なのに、2年で150万円貯めた⁉︎21歳節約ガールの13節約方法とは(前編)
節約の方法は世代や性別、環境によって異なります。我慢と忍耐の範囲も個人によって異なるでしょう。他人の節約方法から学ぶことは多々あります。良いところは取り入れ、悪いところは避ける。今回は、地方から東京に出てきた21歳の節約ガールを紹介します。
節約ガールのAさんは都内にあるエンタメ系の某有名企業にお勤めです。毎月の手取りは18万円。高校を卒業してすぐに就職し、3年契約の契約社員となりました。家賃は4万6千円のアパートです。
(本記事は2019年2月初出の記事に2023年8月加筆修正を行いました)
1・電気を消す
とにかく細かく部屋の照明を消すそうです。朝起きてから、どれだけ陽の光だけで生活できるかを昨日の自分と争っています。
2・歯を磨いているときに、水道を出しっぱなしにしない
とにかく、水を大切にします。「自分は砂漠にいるんだ。この水はもうすぐ枯渇してしまうかもしれない」そう考えながら水を出すそうです。
3・エアコンは限界までつけない。我慢する
設定を弱くするなんて初心者だと彼女は言っていました。まずは、つけない。そして、肉体的にも精神的にも限界が来たとき、エアコンのリモコンを放り投げ、限界を超えたときにスイッチを入れるそうです。
4・飲み会は参加しない
現代っ子の「その飲み会仕事なんですか?」という姿勢とは異なります。ただただ純粋に節制を求めて、外食を控えます。普段からしわい生活を見せているので、“変なやつ”と思われることはないそうです。
5・お昼はおにぎり一個まで
ダイエットも兼ねて、昼食は減らします。忙しすぎて昼食を取る暇がないときは「ラッキー」と思うそうです。昼を抜くと、夕食も食べる気がなくなることがあり一石二鳥です。
6・傘は買わない
予定外の急な出費というものは、事故のように発生します。そのような場合、彼女はなんとか金銭を支払わない方向で解決しようとします。突然雨が降っても、傘は買いません。走ります。
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】