
【体験談】職場のストレスはやっぱり「人間関係」。私の「職場」の困ったさん
オトナサローネ読者のみなさんに「グチを聞かせてください」とお聞きしたところ、100 件以上のグチが集まりました! その内、有効回答の「なにに対するグチか」集計したところ、1位は「夫、妻、元夫、彼氏」でした。今日は2位の「職場、仕事」へのグチを紹介します。
【グチサローネ #7】
私の職場の困ったさん
「職場の皆さんへ。使ったものは元に戻してください。わざとでなくても、落としたゴミは拾ってください。お手洗いを汚したら、そうじ道具が置いてあるので最低限掃除してください。給湯室使用後は、シンク周りの水滴を拭いてください。出したイスは戻してください。会議室や応接室での社内打ち合わせ後は、ご自身できれいにしてください。
ご自身の後始末はご自身でお願いいたします。子どものころ、大人からそう教わりませんでしたか? ああああ〜、角を立てずに言えればいいのに」
何も考えずに「やってない」人には言えるけれど、「やっているつもり」な人には言いづらいですよね……。ふう……。
「同じ部署に嘘をつく、ミスを繰り返す、トラブルを起こす方がいます。その 火消しに疲弊しきってます。その方がいるだけで重苦しい雰囲気です」
これも、いるいるですよね。本人は自分がトラブルメーカーなことに、さらさら気づいていないんですよね。
「割と有給休暇の取りやすい職場ではあるが、職場の長(雇われ店長)に申請する際、休みの理由を言わなければならない雰囲気。当然のようになんのための休みか聞かれる。でも、長自身は理由を一切明かさない(笑)。理不尽」
有給休暇を取得する際、理由を伝えることは法的義務ではありません。有給休暇は労働者に与えられた権利。使い方は自由です。会社独自のルールだとしても、法律が優先されます。理由を聞かれたら「私用のため」と答えてみては? 「家庭の事情」というのもおすすめです。
「わかる!うちも!!」 「は⁉ ありえない!」……読んでいるだけでイライラするけれど、共感できるだけに“私だけじゃない!”となんだかスッキリ。あなたもグチってデトックスしませんか?
オトナサローネでは「みなさんのしょうもないグチ」を募集中です。 回答はこちらから
【グチサローネ 】▶▶職場の「女性」がもうムリ!!…「なんでこんなにめんどくさいの!」
▶▶▶夫・パートナーへのグチはこちら
▶▶▶職場でのグチはこちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】