
新しい一万円札の肖像、渋沢栄一ってどんな人? ちゃんと説明できますか【新札の雑学】
2024年7月3日は、一万円・五千円・千円の3券種が新しくなります。
新しいお札は、150年以上にわたって培われた偽造防止技術の結晶! 紙幣を傾けると肖像が立体的に動いて見える3Dホログラム技術が使われています。すかし部分の背景も、細かなひし形模様を入れることで偽造しにくくなっています。 また、インクを盛り上げて印刷する特殊技術で、目の不自由な人が指で触ってお札を識別しやすいようにしてなっています。
そんな、新紙幣の肖像に選ばれた3人はどのような人物だったのでしょうか?
本記事では、新一万円札の肖像になった渋沢栄一氏を解説していきます。
職場や家庭で「どんな人だっけ?」と雑談するときに、ぜひ披露してみてくださいね。
歴史上の人物や事件を、「今日はなにがあった日?」をテーマにゆかりのある日付ごとに紹介するる『日本の歴史366』(小和田哲男 監修・TOA 絵/主婦の友社)から紹介していきます。
日本資本主義の父・渋沢栄一ってどんな人?
数多くの銀行や企業の設立に関わった実業家。社会貢献にも積極的に取り組みました。
「日本資本主義の父」といわれている実業家で、外国を回って知識を身に着けました。第一国立銀行(現在のみずほ銀行)をはじめ、数多くの銀行や企業の設立に関わって、日本経済の発展に尽力しました。
『日本の歴史366』より
出典:
『日本の歴史366』
(小和田哲男 監修・TOA 絵/主婦の友社)
「むかしの今日」おこったことを1日1ページ366日分紹介。マンガ、クイズで楽しく学べるから歴史が身近になる! 好きになる!
『日本の歴史366』書影
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】