
英語で「乗り継ぎ」はなんて言う?
この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ
現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Hattori が身近な表現をクイズ形式でお届けします。
「乗り継ぎ」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
スポンサーリンク
日本では「トランジット」とよく耳にしますが、英会話の中では「layover」 が非常によく使われています。
どんな会話の内容なのかによるのですが、まずは layover , stopover , transit について、英文で書かれた違いを紹介しますね。
▶layover
A short stop at an airport between connecting flights. Usually less than 24 hours for international flights and less than 4 hours for domestic flights.
比較的短い乗り継ぎ(凡そ国際線では24時間未満、国内線では4時間未満の乗り継ぎ)
▶stopover
A longer stop between flights, typically more than 24 hours for international travel (and often for sightseeing or resting).
長い乗り継ぎ(観光や休憩も含む24時間以上の乗り継ぎ)
▶transit
Passing through an airport or country without formally entering
正式に入国せず、空港または国を通過すること
つまり、layover と stopover は「時間」について話しているのに対し、transit は 通過する「行為やプロセス」に重きを置いています。
乗り継ぎのことを会話に出すとき、たいていは「時間」について話しますので、layover がよく使われているというわけです。
例えば
I have a long layover in Istanbul. Can I leave the airport during transit?
イスタンブールで長い乗り継ぎがあるんだけど、その(乗り継ぎの)間に空港から離れてもいいの?
一つ目の「乗り継ぎ」は、「時間」について、二つ目は、乗り継ぎをするという「行為」について話しています。
一番使われる layover の例文を少し紹介します。
How was your trip?
旅行はどうだった?
It was okay, but I had a long layover waiting for my connecting flight.
よかったよ。でも次の便までに長い乗り継ぎ時間があったのよ。
Do you have a layover on your flight?
乗り継ぎがあるの?
Yes, I have a two-hour layover in Dallas.
うん。ダラスで二時間の乗り継ぎがあるよ。
How long is the layover between flights?
乗り継ぎ時間はどれくらい?
Just an hour. I hope I make it to the next gate on time.
ほんの一時間だよ。次の搭乗口に間に合うといいけど。
My layover was so long last time!
前回の乗り継ぎ時間すっごく長かったんだ。
Same here! I had a 6-hour layover in Chicago once.
同じく!俺なんてシカゴで前6時間乗り継ぎ時間あったからね。
transit と layover の違い、つかめましたか?ぜひ使ってみてくださいね。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】