
【クイズ】VARって何の略だか言える?意外に知らない!
サッカーの試合でVARを目にすることが増えました。
「VAR」は何の略でしょう。
決定権は持っていません。
答えは「Video Assistant Referee」です。
「VAR」は「Video Assistant Referee(ビデオ・アシスタント・レフェリー)」の略。サッカーの試合でビデオ判定を担当する審判員と、そのシステムのことです。
VARはいくつかの大会での試験的に導入されたのち、2018年から国際サッカー評議会 (IFAB) が定めるサッカー競技規則記載の公式ルールとなりました。ただし、採用できるのはIFABの認可を受けた組織のみです。
初めてVARが導入されたFIFAワールドカップである2018年のロシア大会では、それまでにくらべてファウルなどが減少。反対にPKが増えたり、選手の抗議が減ったりするなどの効果がみられました。
VARは主審をアシストする審判員であり、判定自体は主審が下すのが基本。VARの意見を受け入れるかどうかも主審が決定します。一方、主審が自分の判定後に疑問が生じたときは、VARに助言を求めることができます。VARは試合を常にチェックしていますが、決定権はありません。
日本では、2019年9月のJリーグカップ・プライムステージ準々決勝から公式戦に導入。Jリーグでは、2020年のJ1リーグの第1節で初めて運用が行われましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響による中断後、第2節から最終節までは運用を見合わせることになっています。
★他の問題にもチャレンジ!
>>>答えはこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】