
【クイズ】茶番って何の略だか言える?意外に知らない!
テレビドラマを見ていたら「とんだ茶番だ!」というセリフが聞こえてきました。
「茶番」は何の略でしょう。
本当の茶番劇って?
答えは「茶番狂言」です。
「茶番」は「茶番狂言」の略です。
茶番狂言は江戸時代に行われていた、その場にあるものを材料として、身振り手振り口上などでおどけたことを演ずる滑稽寸劇。歌舞伎の劇場の三階にいる大部屋役者が茶番というお茶を出す当番を担っており、当番にあたった者がお茶を出す際に寸劇を行ったとされています。
ここから転じて、底の見えすいた下手な芝居や、ばかげた振る舞いのことを茶番あるいは茶番劇と呼ぶようになりました。
普段の生活で、わたしたちが「茶番だ」「茶番劇だね」などと会話をすることはありませんが、新聞や雑誌などではよく見かける言葉です。江戸時代に茶番を演じていた役者たちも、何百年後かに、あまりよくない意味に変化して使われているとは思いもしなかったことでしょう。
なお、昨年公開されて大ヒットした映画『翔んで埼玉』は「史上最大の茶番劇映画」と自称。プロモーションの一環として、選りすぐられた<茶番劇動画>を選んで投票する「茶番劇アワード」をWeb上で行っていました。
★他の問題にもチャレンジ!
>>>答えはこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】