
最近なんだかニオイが違う?40代女性の加齢臭、意外な原因は
他人のニオイが気になる季節になりました。でも、40代の場合は女性だろうと「自分がニオイの源」な可能性もある! 「この電車、なんかモッタリした臭いがするな〜」と思っていたら実は自分のニオイだった!なんてこと、絶対あり得ないとは言えないと思います。毎日香水を使っているから私は大丈夫、という方も、実は「こんな盲点」があるから気をつけて!
そもそも加齢臭とは。40代になると、なぜ臭うの?
ほとんどの働く女性は日ごろから何かしら柔軟剤を含めたフレグランスを使っているでしょうから、男性に比べれば加齢臭は問題になりにくいことでしょう。でも、「急いで家を出たので香水をつけそこねた」日、あなたのニオイは大丈夫ですか? 大人の女性がうっかりした隙を見せるとかわいいものですが、加齢臭が漂うとなると問題外ですよね。
また、頭皮は毎日きちんとシャンプーしていてもどうしても夕方には皮脂のニオイが出るもの。自分のニオイの変化に気づく人もいるはずです。
40代あたりから体臭がキツくなるのは中年期の皮脂の酸化によるものです。
若い頃の汗の酸化の臭いとの違いは、加齢臭の臭いの元となるノネナールという物質によるもの。40歳を過ぎた頃から増加していきます。ノネナールは不飽和アルデヒドという物質の一種、年を重ねるとオメガ7不飽和脂肪酸が体内に増え、皮脂とともに分泌し酸化することで発生します。パルミトオレイン酸(脂肪酸)も中年になると増加し、皮膚常在菌などにより分解されることで加齢臭の元となるノネナールが発生しやすくなります。
特に皮脂の分泌量の多い頭部、耳の後ろ、後頭部、肩甲骨の間、脇の下が加齢臭の発生するポイントです。夕方から夜、自分の頭皮や耳の後ろを指でこすり、かいでみるとニオイがわかる場合もあります。逆に夜になって頭皮が臭わないならまだ大丈夫。
社会で戦うオンナは加齢臭リスクも高め。食事に注意
加齢臭を防ぐには、皮脂量を増やさないことです。皮脂は男性ホルモンの働きにより分泌が促されるので、オヤジ臭がより発生しやすくなるのですが、女性も競争心や攻撃性などで皮脂の分泌量が増えることがあり、加齢臭が発生しやすくなります。
脂っこい食べ物や甘いものは、男性ホルモンを増加させ皮脂量を増やすので少量にし、なるべく抗酸化力の強い緑黄色野菜を含むあっさりとした食生活を心がけましょう。さらに女性らしい優しさを高めるのも加齢臭対策になります。
>>次ページでは、意外に臭っているコレをご紹介
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】